マガジンのカバー画像

映画感想文2024

24
2024年の映画感想、毎月の気になる映画まとめ
運営しているクリエイター

#映画感想文

大規模戦闘と二転三転する物語が魅力「コードギアス 奪還のロゼ 第2幕」

復活のルルーシュ後を全4幕で描く続編の2幕目。起承転結の承だけあって、第1幕で紹介された新…

昼行灯
9日前
5

血煙と爆音の静の復讐譚「マッドマックス:フュリオサ」

初日にドルビーアトモス字幕版で鑑賞。エンジン音がとにかく素晴らしいので、劇場を選べる人は…

昼行灯
2週間前
22

2024年6月の気になる映画たち

今月はイベント上映多め月間。 6月7日 コードギアス 奪還のロゼ 第2幕 第1幕では衝撃的な…

昼行灯
2週間前
10

終末への覚悟「デッドデッドデーモン デデデデデストラクション」

結末について原作未読で挑んだ後章。 見終わった後は「え、これで終わり?」とちょっと呆然とし…

昼行灯
3週間前
9

キラキラの世界を目指す、全然キラキラしていない(だがそれがいい)物語「トラペジウ…

アイドルをテーマにした作品はそこまで好きなわけではないので、個人的注目作が多かった5月映…

昼行灯
4週間前
12

良質な再生産的続編「コードギアス 奪還のロゼ 第1幕」

「復活のルルーシュ」の5年後を描いた作品。テレビシリーズフォーマットで全12話構成で描かれ…

昼行灯
1か月前
20

人間ドラマ含めたシナリオも褒めたい「ゴジラ×コング 新たなる帝国」

本作と世界観を同じくするアダム・ウィンガード監督の前作「ゴジラvsコング」は、個人的にはダメダメな怪獣映画でした。 思うに前作は、小栗旬の出演を東宝にゴリ押しでもされて困った挙句のグダグダだったのでは?と思えるほど不自然な展開が多く、ノイズになる展開に見ていて心が醒めたものです。 余談ですが前作鑑賞時に聞いたポッドキャストで、「この映画の楽しめないのは怪獣ファンじゃない」と言われカチンときたものです。 翻って本作は、コングを主役にした地底世界での物語と、前作でコングと心を

漫画実写化もすごいところまで来た「シティハンター(Netflix版)」

鈴木亮平が冴羽獠を演じるとのことで、第一報から期待値高めだったNetflix映画「シティハンタ…

昼行灯
1か月前
37

2024年5月の気になる映画たち

4月と打って変わって、5月は気になる映画満載。 公私ともに忙しいけど、映画鑑賞も頑張る。 5…

昼行灯
1か月前
10

IMAXで見る価値あります「オッペンハイマー」

アカデミー作品賞、監督賞はじめ7部門を受賞したまさに今年のアカデミー賞の顔だった本作。日…

昼行灯
2か月前
14

2024年4月の気になる映画たち

デデデデ後章が5月に延期したので、そこまで見たい作品が無いんだよなあ……。 評判聞いて行く…

昼行灯
2か月前
11

ドラえもん映画の時期にこれぶつける胆力よ「デッドデッドデーモン デデデデデストラ…

浅野いにお原作のSF青春漫画を前後編のアニメ映画化した作品で、本作はその前章にあたります。…

昼行灯
2か月前
23

IMAXじゃなくても楽しめたよ「デューン 砂の惑星part2」

ドルビーアトモス版で鑑賞。行きつけのアースシネマズ姫路では、音響がドルビーアトモスになっ…

昼行灯
3か月前
4

ストーリーはめっちゃ面白いだけに、字幕を何とかしてくださいAmazonさん!「アメリカン・フィクション」

ざっくりとしたあらすじだけでは伝わらない良さがある、良い作品です。 決して派手な展開は無いものの、最初から最後までテンポよく物語は進み、登場人物の心情も分かりやすく、笑えるシーンも多いけど批評性も高い。 日本の映画館で上映されなかったことが本当に残念な作品でした。 ステレオタイプではない黒人作家である主人公モンクが、今まで向き合ってこなかった家族へ向き合う様子や、純文学で評価されたかったのに、家族の問題などでやけになって書いたステレオタイプな黒人物語が大ヒットして戸惑う様子