見出し画像

現在形と現在完了形の使い分け|‘remain in contact’「連絡を取り合っている」はどっちで使う?

質問

‘remain in contact’で「連絡を取り合っている」という表現がありますが、「彼らは連絡を取り合っている」と言う場合、
(1) They remain in contact.
(2) They have remained in contact.
どちらが適切なのでしょうか?また、どちらも使えるのであれば、どのようなニュアンスの違いがあるのかもアドバイスを頂ければ嬉しいです。

「連絡を取り合っている」という状態が過去から現在まで続いている、といった考え方では、現在完了もあり得そうな気もしますが…

ガリレオ流・回答

現在形・現在完了形とも、文法的には使えるのですが、以下のようなニュアンスの違いが生じます。

①現在形: ‘remain in contact’の場合:
「連絡を取り合っている」という状態にのみ焦点を当てている。

②現在完了形: ‘have remained in contact’
【How long?】の質問の答えとなるような、「今」を基準にその状態がどれだけの期間成立しているのか?というところに注目した言い方。

(2) They have remained in contact. と言う場合、例えば「主語の Theyの指す対象が、ある過去の時点で転勤・転校などで物理的に離れてしまったが、それ以来、今に至るまで連絡を取り続けている」という状況が思い浮かびます。文末 in contactのさらに後に since thenなどが入れば、まさに have remainedこそが最適となるわけです。

なお、今回の質問に関する情報は、Practical English Usage (4th ed.)の Section 5-52に解説があります。

I know her well.
→「彼女を知っている」という状態だけに注目

I’ve known her for years.
→ 「何年も」という【成立期間 = how long?の答え】に注目
How long are you here for? (= until when; when are you leaving?)
→「youがここにいる」という状態がどれだけの間成立するのか?=どのタイミングで成立解除?

How long have you been here for? (= since when; when did you arrive?)
→「youがここにいる」という状態が、今に至るまでどれだけの間成立しているのか?=どのタイミングで成立開始?

参考文献

※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?