マガジンのカバー画像

ANNEX編集室

57
世田谷学園「学友ANNEX」の生徒編集委員による記事を上げていきます。中高生の目に映る様々な世界の姿をお楽しみください。
運営しているクリエイター

#学園祭

アオハルへのレクイエム~56th獅子児祭を終えて~

 僕はなんて幸せな人間なんだろうか。  第56回獅子児祭で実行委員の代表(正式にはチーフプロデューサー兼チーフディレクター兼部門インターフェース兼モデレーター兼ゼネラルマネージャー)を務めさせてもらい、僕は中高生活の「集大成」を迎えることができた。  「集大成」という言葉については閉会式の挨拶でも取り上げたので、まずその時のスピーチを書き起こし記しておきたい。 ーーーーーーーーーーーーーー 閉会式挨拶 無事大きなトラブルもなく、獅子児祭オフライン開催やライブ配信を終え

【インタビュー】文化祭実行委員の「すごい」生徒に話を聞いてみた!⑤

こんにちは、ふぃくすちゃです。 9月に行う予定だった獅子児祭、延期され遂に11月27、28日が訪れました。 このようなコロナ禍の中、他校ではあまり類の見ない来場者を入れてのオフライン開催、去年に引き続きオンラインの開催と、予約制で一部生徒しか登校しないという異例の形でしたが、このように開催できたこと先生方をはじめ、たくさんの方にただただ感謝の気持ちでいっぱいです。 いや〜長かった 8時下校の日々、家に帰っても仕事と、ハードな日々から遂に解放される、嬉しいことのように聞こえ

【インタビュー】文化祭実行委員の「すごい」生徒に話を聞いてみた!④

どうも。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 獅子児祭で奔走している、2代目チーフプロデューサー兼チーフディレクター兼部門インターフェース兼モデレーター兼ゼネラルマネージャーのふぃくすちゃです。 あんなに近くまで迫っていた、待ちに待った獅子児祭が延期になってしまいましたね。 実行委員は忙しい時期が長くなってしまいましたが、最高の獅子児祭にするため力戦奮闘しています! ということで今回は今までの全3回に引き続き、書き手が変わりまして第2シリーズ、是非皆さんに知ってほしい獅子児祭

【インタビュー】文化祭実行委員の「すごい」生徒に話を聞いてみた!③

どうも。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 獅子児祭で奔走している、チーフプロデューサー兼チーフディレクター兼部門インターフェース兼モデレーター兼ゼネラルマネージャーのへいすてぃです。 夏も盛りで、獅子児祭もどんどん近づいてまいりました。実行委員もさぞ忙しくなり始めた時期……。というわけで今回は全3回に渡り、是非皆さんに知ってほしい獅子児祭実行委員の「すごい」メンバーを取り上げていきたいと思います。早速ご紹介していきましょう! ※前回に引き続き今回も敬語です。同学年なのでも

【インタビュー】文化祭実行委員の「すごい」生徒に話を聞いてみた!②

どうも。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 獅子児祭で奔走している、チーフプロデューサー兼チーフディレクター兼部門インターフェース兼モデレーター兼ゼネラルマネージャーのへいすてぃです。 夏も盛りで、獅子児祭もどんどん近づいてまいりました。実行委員もさぞ忙しくなり始めた時期……。というわけで今回は全3回に渡り、是非皆さんに知ってほしい獅子児祭実行委員の「すごい」メンバーを取り上げていきたいと思います。早速ご紹介していきましょう! ※前回に引き続き今回も敬語です。クラスメイトな

【インタビュー】文化祭実行委員の「すごい」生徒に話を聞いてみた!①

どうも。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 獅子児祭(世田谷学園の文化祭・ししじさい)で奔走している、チーフプロデューサー兼チーフディレクター兼部門インターフェース兼モデレーター兼ゼネラルマネージャーのへいすてぃです。 夏も盛りで、獅子児祭(9月開催予定)もどんどん近づいてまいりました。実行委員もさぞ忙しくなり始めた時期……。というわけで今回は全3回に渡り、是非皆さんに知ってほしい獅子児祭実行委員の「すごい」メンバーを取り上げていきたいと思います。早速ご紹介していきましょう!

主体的創造への一歩〜オンライン文化祭を終えて〜

 オンライン開催となった獅子児祭(世田谷学園の文化祭)は大成功だった。 上記リンク先では、一部の作品をアーカイブとして残しています。動画については、権利者の許諾が得られ次第、公開されます。  各学年および各部活・委員会はホームページ上やYouTube 、クラスターやマターポートを用いて個性的な展示を展開し、さらにはバンドやラジオなどのライブ配信で盛り上げた。  オンライン文化祭としての新たな主軸になった「クラスター」や「マターポート」は今回で初めて体験したという参加者も

〈禅×ドローン〉プロジェクト〜斬新すぎる獅子児祭企画〜(11/22追記)

2020年6月、僕の友人であるA.N君が、ひとつ、真新しい、というか、真新しすぎるがゆえに実現が出来るかも疑わしいような企画を提案した。 「学校を、ドローンで撮る。」 本校、世田谷学園の文化祭すなわち獅子児祭は、コロナの拡大を受けて今年はオンラインで開催される。例年と同じようにはいかない事態に頭を悩ませる実行委員もいたものの、彼は自らの大きなビジョンのもとに突き進もうとしていたのだ。 そのビジョンは以下のようなものだった。 獅子児祭に実際に来ることができない来場者の方々

オンライン獅子児祭への道~第2話 LEGOブロックへの期待

これは、獅子児祭実行委員の物語。 ある中学1年生の獅子児祭実行委員会での青春を描いた物語です。 また、この記事を通して今年の獅子児祭に興味を持っていただけると幸いです。 前回のあらすじ 今年の獅子児祭は、新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催となった。そこで、1年生は企画を自分たちで考えて良いこととなった。そこで、LEGOブロックで作品を制作することになったが、欲しい色のLEGOブロックを入手することが難しく、獅子児祭実行委員1年は困ってしまう。 第1話はこちらから

オンライン獅子児祭への道~第1話 LEGOブロックへの期待

これは、獅子児祭実行委員の物語。 ある中学1年生の獅子児祭実行委員会での青春を描いた物語です。 また、この記事を通して今年の獅子児祭に興味を持っていただけると幸いです。 2020年の獅子児祭(学園祭)は、新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催となった。そこで、1年生は企画を自分たちで考えて良いこととなった。 僕たちは、当初「ギネス世界記録に挑戦!」という考えを持っていて、現実的でないことをたくさん考えていた。 (その背後には、僕たちの気分を盛り上げてくれた〈和製トム