見出し画像

【アーカイブ公開中】2浪1留のベンゾーがオモシロい学生を連れてきた。ー留学・海外・英語編ー #学生図鑑のトークライブ

▼ アーカイブ動画はコチラから視聴


学生図鑑のトークライブとは、「視聴者からの質問にゲストが答えながら進行する、視聴者参加型のイベント」。中高生のためのキャリア教育プログラムを企画・運営する学生図鑑が定期的に開催しています。

2023年1月からはトークライブの形をリニューアル。学生図鑑の中でも個性的な学生を司会者に立て、より学生目線で進行していきます。

【テーマ】

新年1発目の今回は、学生図鑑では有名人になりつつある、ベンゾー(オーブチ)くんが司会進行。

「留学・海外・英語」について、ゲストの留学経験学生2名と語っていきます。

留学に関するぶっちゃけトークから英語の効果的な勉強方法まで、視聴者の気になることになんでも答えていきます。ぜひご参加ください。

▼ 関連トークライブ(アーカイブ動画あり)

▼ こんな人におすすめ!

・将来留学してみたい人
・海外に興味がある人
・英語の勉強方法を知りたい人
・青山学院大学に興味がある人
・亜細亜大学に興味がある人

開催概要

【開催日時】2023年1月20日(金)22:00〜22:30
【形式】Zoom Webinar(オンライン形式)
    ※ 事前にZoomアプリのダウンロードをお願いします
【定員】100名(先着順)
【参加申込】学生図鑑LINEからの申込(参加無料)

【ゲスト】

(1)はやと(亜細亜大学 都市創造学部 都市創造学科 3年)

▼ プロフィール


(2)ユメノ(青山学院大学 教育人間科学部 心理学科)

現在は青学を休学し、東ヨーロッパのジョージアという国に住みながら、学生フリーランスとして活動中。
・コロナの影響で海外に行けなくなり、なんとなく就職活動を開始するも、将来自分がやりたいことが見えず、中断。
4年次を休学して元々好きだった海外に行くことを決める。
休学中に海外で何をやるか考えた時に、<海外に住める+何か将来やりたいことにつながるようなスキルをつける>道はないかと探した結果→「ノマドニア」というジョージア開催の海外ワークショップを見つけ、応募→合格。

2022年5月から、東欧ジョージアに移住し、時間にも場所にも縛られない「ノマドワーカー」になるためにフリーランスとして修行中。

受験生時代は、大学生になったら世界史の資料集に乗っている建築や遺産を実際に見に行くことをモチベに勉強していました!
美術やアートが大好きで、日本でも海外でも様々なジャンルの美術館を巡っています。

【経歴】
都立城東高校卒業→一浪。
第1志望の青山学院大学心理学科に得点率は94%でセンター利用合格。
4年次休学中。
#東ヨーロッパ在住#学生フリーランス#休学中#ノマドワーカー#浪人

【こんな質問に答えます】
受験期のモチベーションの保ち方/将来に対する考え方/大学に合格した先に何をするか/大学生活中の有意義な過ごし方など


【司会学生】

ベンゾー(日本大学 通信教育部法学部政治経済学科)

二浪の末杏林大学に進学。一留して卒業。その後日本大学へ進学。来年で学生生活20周年
#浪人#大学へ行こう#バイト戦士#借金王#観劇大好き

【こんな質問に答えます】
受験の話や大学ってどんなところなーんて質問に答えます!