見出し画像

迫り来る五月病をゆるすな、、

こんにちは、今日はアイメイクがうまくいきました。

金曜日は1限だけなので、午後にかけてスタバで考え事でもしようと思ってまったり歩いてきました。お天気も良いし、バイトもないし、平日なので空いているしですごくいい気分です。ついでにアイスコーヒーで目も覚めてくれ。


ゆるい正午

世間でボコボコ言われている1限も、朝型の私としましては結構一日の予定が組みやすかったりすっきり起きれたという自己肯定の育み場として悪くないなと思っています。なんなら5限の方が嫌いで一年生以来入れていません。ただ朝型と言うだけで決して真面目ではない・・。


五月病をゆるすな、、

今日は図書館にも寄ってきて、「どうしようもなくさみしい夜に」と言う本を借りてきました。短編集??あんまりわからず今に至ります。最近はなんか、調べてから借りるよりも事前情報なしに本を選んでいます。なので全然外れることもある。読み終わって何か考えたらまた書きます。

最近(4月中旬あたりから?)あんまり心が良い調子じゃなくて、順調に五月病に向かってる感じがあります。(終わりの始まり)

フィーリングで選んだ本のタイトルからもうお察しである。

でもさみしさとか何か虚無感がある方の鬱ではなくて、最近こんなことばっかり書いていますが心のキャパに対して出来事が多すぎて忙しない感じです。一人でこうやって自分と向き合って考えすぎなくらい考え事をして悩んでスッキリして寝る・・みたいな行動がストレス解消のひとつなのかも知れません。充実感というか生活の密度で言えば今はすごく満ちているのかも知れませんが、ひとりの時間の確保もちゃんとしないとしぬっぽいですね。学び。

課題を期限より前に終わらせて提出する、朝早めに起きる、家中お掃除する、健康的な食事をとる、みたいなすこしめんどくさいことをクリアして自己満足を得るのがおそらくちょっと好きです。変なの。


他人の言動でどこまで揺らぐ?

最近、人間活動を謎に頑張っているせいでいろんなことを考えます。なんか悩みが曖昧な状態で書くのでうまくまとまらない気がしてます。

他の人の言動で、どこまで自分を変えることができますか??

ある程度の自分軸を持っておくことってそりゃ重要だと思うんです。そういう綺麗な生き方を理解しつつも、私は(全てが見えてるなんておこがましい意味では無いですが)他の人の「こうして欲しいんだろうな~」という意思の片鱗が見えた瞬間迷いなくそっちに添えるように反射的に努めてしまいます。

聞こえは良いかもしれませんが、自分を大事には出来ていないからこんな風に納得いっていないんだと思います。ご飯を二択で悩んでいたら、自分の食べたいものよりも相手を優先して「そっちが食べたかった~」って言ってしまう感じ。あと今思いました、多分断ったり衝突するのがすごく苦手。性格すぎて、直そうと思って一朝一夕でなんとかなるものじゃない。

それで最初の問い(他の人の言動で、どこまで自分を変えることができますか??)に戻るのですが、例えば

会いたいと言われてどこまでスケジュールを歪められるか
夜に急に出かけられるか
ひとりの時間をどこまで削れるか
寝る間も惜しんだ通話は朝に響くかも?

とか、そんなことです。こういう箇所に今月は自分の意思とは別の事情が反映されすぎていました。みんなどんな感じで過ごしているんでしょうか。ていうか考えすぎ。なんなんだ。疲れているのか?

ひとりで映画も行きたいし、カフェを発掘したいし、本を読みたいし、水彩もやりたい。たくさんあったはずの趣味がおろそかです。

人といるだけで元気になるところも、疲弊するところも心にはあるみたい。


ちょっとスッキリしました。
今日はこの辺で失礼します、やっと金曜日ですね。

みなさまよい週末をお過ごし下さい。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?