見出し画像

こんな時こそグルキャンだよね


前日の2回目のワクチン接種の後からなんだかだるく週末は家にずっといたので、今まで書きたかった登山やキャンプの記事を色々と書き溜めることができました。

そんな中から2021年夏キャンで気がついたことを今回は紹介させていただきますm(_ _)m


ソロキャンプとグループキャンプはそれぞれに
良いところがあり
大人気の漫画《ゆるキャン△》でも魅力を発信してくれていますが

自分もリンちゃんのように
ソロキャンプがほとんどなのですが

今年の夏にみんなで行った海キャンプで
グループキャンプの魅力を再認識しました。



僕らは海がない長野県に住んでいるので
せっかく海に来たのなら

たくさんの海の幸を楽しみたい!


前回訪れた時はソロキャンプだったので
海鮮をたくさん食べたかったのだけれど
すぐにお腹がいっぱいになり
残念ながら2種類だけになってしまい
とても悔しい思いをしました。


ということで

夏だし海へキャンプに行こう!!
とみんなを誘い
【能生海遊公園 荒崎キャンプ場】に

前回訪れたサイトは奥の方で
海が見えませんでしたが

このサイトだけは駐車場の向こうに
チョコっとだけ海を望めることができ
山に囲まれて生活をしている僕らには最高の立地でした。

今回はいつものキャンプ仲間に加えて
息子が友達を誘って参加をし大人3人と
高校生2人の5人でのグルキャンです。

設営がお昼ころ終わったので

息子達は海水浴を楽しみに行き

大人は夕飯の食材をゲットするために
能生漁港に釣りに出かけてみました。

自分はキャンプ・登山はするのですが
釣りは一切しないので竿は借りて
釣り方も教えてもらいながらやったのですが
仲間は小さな魚を釣っているのに
自分は海藻を引っ掛けるだけ(◞‸◟)

ということで
食材ゲットにならず


仕方なく帰りの鮮魚センターで海鮮を購入し

キャンプ地に戻り
まずはカニを食べながら

プシュ!!

夜は焚き火を楽しみながら海鮮焼きです。

いつもなら焼肉がメインになるのですが
新鮮な魚介類が美味しくて

買って行った肉があまってしまい
朝食のおかずになりました。

やっぱり遠くまで出かけてのキャンプになると
地元の美味しい物をたくさん食べたいから

グループキャンプが良いですよね!

みんなでワイワイ食べると

楽しいし!

美味しいし!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

#休日のすごし方

54,134件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?