gakumasu_asd

gakumasu_asd

記事一覧

【学マス】コンテスト編成の比較を統計学的に行う方法

この記事の目的:何となくリハーサルや本番のスコアで編成を比較している状態から、統計学的に自信を持って編成を比較できるようになる。 今回は「順位和検定」と「ブート…

gakumasu_asd
2週間前
5

【学マス】ターン数T、デッキN枚(優先系カードL枚)のとき、優先系カードを引けるターン数Xの確率分布を求める方法

動的計画法を用いて解くことが出来ます。まず以下の3次元配列を用意します。 $$ dp[i][j][k] = iターン目終了時点で、\\ デッキに優先系カード数が残りj枚あり、\\ 優先系…

gakumasu_asd
1か月前
2

【学マス】集中と好調のパラメータ貢献度の計算

$$ a: パラメータ\\ b: 集中倍率\\ x: 集中\\ y: 好調\\ V: 絶好調時の最終パラメータ\\ a,b,x,y\ge1 $$ 結論:以下の不等式が成り立つ場合、好調より集中を増やす方が効…

gakumasu_asd
1か月前
2
【学マス】コンテスト編成の比較を統計学的に行う方法

【学マス】コンテスト編成の比較を統計学的に行う方法

この記事の目的:何となくリハーサルや本番のスコアで編成を比較している状態から、統計学的に自信を持って編成を比較できるようになる。

今回は「順位和検定」と「ブートストラップ法」について紹介します。

実際に比較するステージと編成ステージ

編成(Before)

編成(After)

今回はBeforeとAfterでリハーサルをそれぞれ30回(計60回)し、スコアを測定しました。

箱ひげ図による

もっとみる

【学マス】ターン数T、デッキN枚(優先系カードL枚)のとき、優先系カードを引けるターン数Xの確率分布を求める方法

動的計画法を用いて解くことが出来ます。まず以下の3次元配列を用意します。

$$
dp[i][j][k] = iターン目終了時点で、\\
デッキに優先系カード数が残りj枚あり、\\
優先系カードを引いた累計ターン数がkの確率
$$

初期状態を$${dp[0][L][0] = 1.0}$$とし、各状態ごとに次の状態の確率を計算、遷移させ、最終的な確率変数を以下のように求めます。

$$
P(x =

もっとみる

【学マス】集中と好調のパラメータ貢献度の計算

$$
a: パラメータ\\
b: 集中倍率\\
x: 集中\\
y: 好調\\
V: 絶好調時の最終パラメータ\\
a,b,x,y\ge1
$$

結論:以下の不等式が成り立つ場合、好調より集中を増やす方が効果的です。

$$
b (-x + y + 15)>a
$$

導出
絶好調の時に得られる最終パラメータVは以下です。

$$
V=(a+bx)(1.5+0.1y)
$$

Vをxとyで偏微分

もっとみる