マガジンのカバー画像

学芸本の読み方

83
学芸出版社の本や会社について書かれたnoteの記事を集めています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

『みどりの空間学』を読んで

先日、古谷俊一さん著の『みどりの空間学 36のデザイン手法』 を読みました。 この本では、植物と建築物がほどよい距離感の建物が紹介されています。 その中で興味を持った建物を2件紹介します。 1.東京都目黒 共同住宅:『泰山館』 ドラマ「リコカツ」で主人公役の北川景子さんの新居として登場しています。 庇や廊下の手すり壁がとても印象に残っていて、ググってみるとロケ地だったそう。 何よりも、敷地から建物までの石段のアプローチを取り囲むみどりの多さは、都内とは思えないほど豊かなの

本質にたどり着くための5つの思考法【問いのデザイン】

「問題」…という響きに 少しビビってしまいます。らるです。 今日は簡単に答えが出ないような「問題」に 直面したときの思考法について こちらの本からお話をしていきます。 問題を捉える5つの思考法今まで、私は仕事などで、 難しい「問題」に直面したとき、 どんな「思考法」をしているか… というのは、あまり意識したことが ありませんでした。 ただ「問題の本質はなんだろう?」 …ということは、意識していました。 今日紹介するのは、 その「本質」を捉えるために 有効な方法です。