見出し画像

ブランディングスキル

結論:商品を売りたければ、消費を売るな!

皆さんは良く「マーケティング、ブランディング」と言っていますが本当に理解していますか?

もし理解していないのであればこのノートを読んでみてください!
絶対に理解出来る様になります!

1.ブランディングとは

例)美容院

皆さんは髪を切りにいくと思いますが、QB houseの様に一回1000円で切る所もあれば一回5000円で切る所もあります。髪を切る相場というのは1000円と決まっています。なので、この4000円の差をどの様に作るか?というのがブランディングになっていきます。

皆さんも一緒に考えていきましう!

ブランディング2

・marketing(マーケティング)とは、顧客が求める商品やサービスを作り、その情報を提供し顧客がその価値を効果的に得られる様にする事です。
つまり、特定の人に商品を売っていくために顧客ニーズを把握して戦略を立てていくことです

advertising(広告)とは、ビラ配りや看板広告の様に不特定に対して発信していくイメージになります。
例)TVCMや新聞広告

PRとは自分ではない第三者に伝えてもらう事です。いわゆる第三者目線と いうものです!
例)テレビ特集、雑誌記事

branding(ブランディング)とは、商品やサービスについてユーザーに共通のイメージをさせ、相手から自発的に知ってもらう、好きになってもらう事です。

この様に4つをうまく活用していくことが重要になってきます。その中でも一番重要になってくるのが「ブランディング」なのです。

ブランディングさえあれば向こうから来るので、他の3つは必要ないのです。

しかし多くの企業はブランディングなしに広告しているので、なので経費が莫大にかかってしまっています!

コストをかけない様にするためにもブランディングスキルを身につけましょう!

どうでしょうかだんだんと理解できてきましたか?

2.ブランディングの種類

ブランディングは4つに分ける事ができます!

・コーポレートブランディング
・プロダクトブランディング
・マーケティングブランディング
・セールスブランディング

コーポレートブランディング:(どう繋るかのブランディング) HP、ロゴ、パンフレット、代表者、提携先、資本金、法務
(・会社のブランディング・会社の信頼に繋がるブランディング)

ポイント1

「競合を把握するが、競合を作ってはいけない!」
なので、○○だが○○ではないと明確に断言すること!
○○専門店や○○特化型などのスモールスタートには特にいいブランディングになります。


例)
皆さんに質問です!
googleは何会社だと思いますか?
googleグラスの開発だったり、googleマップの開発であったり、スマートフォン作ったり、テクノロジー系の会社だと思いますよね?


実は違うんです!
googleって90%「広告」からなのです。そうです「広告収入」です。
自分はテクノロジーカンパニだと思っていました。
しかしなぜそう思われるかと言うと、googleが「広告会社だが広告会社ではない」と明言しているからです!


つまりgoogleが「広告会社だ」といってしまうと、他社の広告会社と比較されてしまい、
その中の競合と価格勝負や様々な勝負をする事になってしまいます。
しかし、「広告会社」ではないと明言する事で様々な所に目を向かせる事ができ、今のgoogleがあります!
こちらがコーポレートブランディングになります。

プロダクトブランディング:(何を売るかのブランディング)
価格、材料、パッケージ、雰囲気、デザイン、希少性、許可、資格、効果
(・商品のブランディング・商品に関するブランディング)

ポイント2

・一番利益のでる価格設定をしよう
・相場価値に価値は無し!

ここでワークショップタイムです!
一緒に考えていきましょう!

現状把握:シャングリラホテルはカフェラテを販売しようと考えています。
数値事実:100人対象のデプス調査の結果500円ならカフェラテを全員頼む
数値事実:1500円は全員高すぎて誰も頼まないとの結果
数値事実:1杯のカフェラテを提供できるのに人件費、
                          仕入れ原価など全てを含め300円かかる

Q.シャングリアホテルのカフェラテはいくらで売るべきか?

シャングリア グラフ (1)

このグラフは価格設定の基本図となります。なのでまずは、このグラフを作る事が大切になってきます!

ほとんどが方が一番アンケートで多い価格で売ろうとして、500円で売ってしまいますが、それは間違いになります。

「価格が安くてたくさんの人に買われるからいいじゃん」と思うかと思いますが、それをやってしまうと確実に潰れます!

大事なのが「一番利益がでる価格を狙う事です!」

シャングリアホテル

続いてこちらが「コスト300円(販管費込)のカフェラテの値付けフローになります。

ここで重要になってくるのは「いくら売り上げたか」よりも、「いくら利益を出したか」が重要になってきます。

つまり、このカフェの例だと、1000円になります!

デプス調査で100人中100人が買うと言った500円の相場に設定するというのは間違いになります。その500円の相場には意味がないのです!
1杯500円の相場があるコーヒーをどう1000円で売っていくか、それがビジネスの楽しさだと思います!

500円の相場のカフェラテを1000円、1250円と価格を引き上げていくには、「付加価値」を伝えたり、体験させる事。

付加価値

今は商品を買わせる時代ではなく、体験をさせる時代なのです!

その中の付加価値の中にも3つの価値があります。
・空間付加価値(コストが掛かる)
・商品付加価値(コストが掛かる)
・サービス付加価値(無料=エンターテイメント)

このサービス付加価値が重要になってきます。

例)美容院の場合であれば、待ち時間の間にシャンパンを用意してくれたり、飲食店の場合であれば、目の前で肉を焼いてくれたりと、自然と嬉しくなりますよね?

この様にどれだけお客様を楽しませるかがポイントになってきます!
こちらがプロダクトブランディングになります。

少し長くなってしまったので、残りの二つのブランディングは後編でお話しします!



この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?