1280px___670px___名称未設定のデザインのコピーのコピー-12

「プログラミングを習得したいんですが…」を解決する、たった1つのポイント

つくりたいものを明確に決めてつくりましょう。

以上です。これさえできれば、必ずプログラミングは習得できます。

どのプログラミング言語を学べばいいか、とか、どうやって学べばいいか、とか、継続して学べない、とか、よくある習得に関する問題は全部これで解決です。つくりたいもの次第だもん。

なに?それはわかってる?

でも、特別つくりたいものはないって?

いや、あなたのなかに、必ずつくりたいものはあるはずです。

その見つけ方をお伝えしましょう。

前提: 「やりたい」「つくりたい」を神聖化しない

「つくりたい」「やりたい」のハードルを自ら上げてはいないでしょうか?

「もう俺は人生これで生きていくんだ!」

「どうしてもこれをつくりたい、やりたいんだ!」

とか、そう言うものを見つけようとしてませんか?

はっきり言いましょう、そんなものカンタンには見つかりません

こういった情熱というのは、「強烈な原体験」か「中長期的な取り組み」によってしか生まれません(そうでない人も稀にいますが…)。だから、もしあなたがそういったものを見つけようとしているのであれば、一旦忘れましょう。

さて、その上で、つくりたいものをどうやって見つけていくか、考えていきましょう。

なぜプログラミングを習得したいのか深掘りする

なぜあなたはプログラミングを学びたいと思うのでしょうか?そのきっかけはなんでしょうか?


プログラミングという仕事に興味があるから?

コンピューターが好きだから?

教養として知っておくべきだと思ったから?

ある会社で働きたいと思ったから?

稼げそうだから?


なんでも構いません。正直に考えてみましょう。いくつあってもいいと思います。

リストアップできたら、さらに「なぜ?」とか「どうして?」と自分に問いかけて、深掘りしてみるとよいでしょう。

例えば、

「これからの時代ITについて知っておくべきだと思った」

          ↓ なぜ知っておくべきなの?

「IoT/AIの時代で、何をするにしてもITの知識が必要になると思った」

          ↓ 例えば何をしたいと思ってるの?

「仕事。あわよくば、新事業の立ち上げとか起業とかしたい。」

          ↓広くITの知識を学ぶのではなく、プログラミングなのはなぜ?

「現場感覚を知りたい。それに、サービスをつくるときに自分で形にしてみたい」

          ↓どんなサービスをつくるイメージをもってるの?

「アプリかなあ。人の役に立つサービスをつくりたい。」

とか、そんな感じ。3〜5回くらいは問いかけてみるといいんじゃないでしょうか。

上の例だと、ここまできたら「どんなアプリがいいか」考えれば、それがつくりたいもの、になります。

あとは、必要最小限の機能に絞って、それをつくるための技術を学べばOK、という具合。

大雑把にでもそれが「つくれた」ときには、そこそこプログラミングができる人になっているはずです。


ちなみに、自分への問いかけにはコツがいるので、どうも苦手な人は聞き上手な人に相談してみるとよいでしょう。コーチングやメンタリングが得意な人だと理想ですね。

もし、どうしてもそんな人いないよ!という方は、わたしに相談してくれてもいいです。保証はしませんが、多分答えると思います。

まとめと後書き

というわけで、プログラミングを習得するなら、「つくりたいものを決めておこうぜ!」というお話でした。

これがあるのとないのとでは雲泥の差で、つくりたいものがないと

「プログラミング言語を一通り学んだんだけど、どうしていいかわからない」

となって大抵の場合おしまいです。


わたしも例に漏れずつくりたいものベースで習得してまして、最初は小学校の総合学習の発表で「Webページを使いたい」ということでしたし、その後は「アイデアを保存するアプリをつくりたい」ということでアプリ開発を習得しました。


プログラミングはどうにもその性質上機械的なイメージがつきがちですが、その実態は「クリエイティブ」そのもので、自由度が非常に高いものです。自由度が高いものを学ぶにはやっぱりゴールがないとだめで、進む方向が見えず、歩いていくことができません。


ですから、「プログラミングを学びたいな」と思ったら、その好奇心を深掘りして、尊重して、「つくりたいもの」を見つけましょう。よくよく考えれば必ず「つくりたいもの」はありますから、自分を信じて自問自答してみてください。


ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?