見出し画像

なぜフォームを変えてはいけないのか……

さて、今回は私も経験したイップス、または不調、故障に繋がる大事なお話になります。

もうタイトルで答えが出ていますね。

そうです。

イップスや不調の原因はフォームを変えたせいというのがほとんどとなっています。

もしくは、知らない内にフォームが変わっており、それがイップスや不調、故障の原因になっているのです。

具体的な話をしましょう。

例えば、グリップを変更したとします。

好きな選手と同じグリップにしたいとか、ダーツを変えたから同時にグリップも変えてみようだとかで、安易にグリップを変えたとします。

ダーツというのは、様々な要素が重なり、形成されるスポーツです。

グリップを変えた瞬間、今まできちんと連動していたことが一気に変わってしまうのです。

よほどそれが合っていれば、もちろん何の問題もないのですが、私は周りの方でフォームばかりをいじり過ぎて永遠に不調が続いている方を何人も知っています。(もちろん、以前の私も含めてです)

グリップを変えると、例えばセットアップの位置が微妙に変わります。それが変わるということは、テイクバックの引き加減も変わります。

もちろん、そのグリップに適したリリースポイントも変わってきます。

なので、グリップ一つ変えるだけでも、様々な予備動作や結果的な動作が変わってくるのです。

そう考えたら、安易に変えるのは怖くなりますよね?

しかし、グリップを含めて、今のフォームが本当に自分に適しているのか判断するのはなかなか難しいですよね。

なかなかレーティングとして結果が出なかったり、イマイチ気持ち良く投げられないだとか、そうなった場合フォームの変更を要されることがあります。

その際は、変えるなとは言えませんので、自分なりのフォームに変えてみてください。

ただし、フォームを変える際は、必ず守らなければならない約束事があります。


それは、変えるなら一ヶ月に一つということです。


大体、一ヶ月も投げ込めば、そのフォームが正しいのか判断ができます。

というか、自分としては正しいと思ってやっているので、きっと良くなるはずです。

一番いけないのは、投げる都度フォームを変えてみたり、数日試して終わりというパターンが良くないと私は考えています。

そして、今現在フォームに悩んでいる方、理想のフォームに近づけたい方は、先の通り時間は多少かかっても、一箇所ずつ変えていくという方法が理想です。

例えば、宮脇美由選手をご存知でしょうか?

彼女の場合、数年前のフォームは前振りをせずに投げていました。

しかし、いつしか前振りありのフォームに変更しています。

そこからぐんと伸びた感じがします。

そうです。

プロでも変えるのは精々一箇所なのです。

なので、プロでない人間が一気に全てを変えようだなんて、あまりにも無理があるのです。

最悪の場合、いろいろな要素が連動しなくなり、イップスという状態に陥ってしまいます。

連動していないから引けない、腕が出ないのです。

フォームは一度変えてしまうと元には戻りません。

なので、安易に他人のアドバイスを鵜呑みにするのもよくありません。

なので、フォームを変える際のポイントとしては、アドバイスを受けていいなと感じたら一ヶ月は試す。

もし、これは自分に合っていない、または自分の理想ではないフォームだと思った場合には、試さない。それが一番いいでしょう。

はっきりとその場で、アドバイスをしてくれた方に、『それだとちょっと投げれません』と言いましょう。

でないと、投げれば投げるほどダーツが下手になっていく現象に見舞われます。

もし、どうしても綺麗なフォームで投げたい……という方は意識するのは二点だけでいいでしょう。


力みをなくす

腕をきちんと真っ直ぐに出す


この二つだけです。

私が見てきた九割強の初心者の方は、力んで腕が曲がった状態でリリースしています。

それが完全に間違いというわけではありませんが、力んでいると毎回力加減か変わったり、長時間投げることが困難になります。

それに腕が真っ直ぐでないと、指先や手首を使っている可能性が高いです。そうすると、再現性に劣ります。

逆に九割強のプロたちは、力みがなく、腕が真っ直ぐに出ています。

そしてこの記事で一番伝えたいことは一つです。


理想のフォームは時に諦めることも必要ということです。


これは力みがなく、腕が真っ直ぐに出ているのが前提になるのですが、腕の振りの速さ、グリップの形、手首の背屈度合い、テイクバックの深さ、倒し方、フォロースルー時の手の形など、求める部分はたくさんあるかもしれませんが、よく言う話で、骨格や身体の柔らかさ、背丈、指の太さ、などなど、似ている人はいても、全く同じ人は存在しないのです。

なので、テイクバックが深過ぎて嫌だなと思っている場合、やはりそれが自分が本能的に選んだフォームなのです。

鍛錬を重ねれば、浅くすること自体は可能です。

しかし、仮にそれが自分の長所だったとします。

それをなくすとどうなるのか?

もちろん、不調に繋がります。

私の場合ですが、新しいことを試す時は、いいなと思ったら一ヶ月は続ける。

良くないと思ったらその場限りでもう二度とやらないということを心がけています。

例えば、2フィンガーにしたいと思って2フィンガーにしたら全然飛ばなかったり、狙えなかったとなったら、もうその場で諦めます。

なので、ご自身のフォームと今一度向き合ってみることもいいかもしれません。

フォームは一度変えたら戻らない……ということを念頭に置いた上で、日々一緒に研鑽しましょう。

今日はこんな感じで終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?