見出し画像

無料キャリア相談を行なっている本当の理由

お久しぶりです。
キャリアコーチの田治です。

絶賛大好評中の無料キャリア相談ですが、予想以上のお問い合わせがあり、
嬉しい限りです。

これから無料キャリア相談を申し込みたいと考えている人向けに、この記事では無料キャリア相談でどんなことが出来るか説明していきます。

まだTwitterのフォローが出来ていない方が下りましたら、是非フォローしてみてください。
毎日転職に関する有益なコンテンツを配信中です。


キャリア相談を行う理由


私がキャリア相談を行なっている理由として、キャリアの問題を少しでも解消したいという思いがあります。

多くの人がキャリアに関して悩みを抱えており、その原因は情報格差からきています。

情報格差が理由であれば、キャリア相談を通して役立つ情報を提供であれば、キャリアを前向きに進めるきっかけになるのではないかと思っています。

そんな思いもあり、求めるキャリアに近づける少しの手助けになればと、キャリア相談を行なっています。

情報格差が故に

キャリア設計がうまく出来ず、どんな選択肢があるかわからない人。

理想なキャリアを見つけたいが、情報不足という理由で機会損失をしてしまう人。

誤った思い込みもあり、思ったようにうまく転職活動が進められない人。

上記のような人達に少しでもポジティブな影響を与えられればと思ってます。

無料キャリア相談をはじめたきっかけ

私自身も人材紹介から外資ITへキャリアチェンジをする時に、頼れる人がいなく困った経験があります。

当時抱えていた悩み

・キャリア設計ってどうやればいいのか。
・業界未経験で、IT業界へ転職できるのか。
・どの求人なら書類選考は通過できるのか。
・転職後のキャリアパスってどんな選択肢があるのか。

ただこのような悩みを聞いて頼れるような人は当時いませんでした。
エージェントに頼っても経験がないことで、関係のない求人を紹介されるだけで、 一人で転職活動を進める以外手はなかったです。

あの時自分も同じような経験をしたので、キャリアチェンジを考えている人の悩みや気持ちが理解出来ます。

そんな異業界・異業種へのキャリアチェンジをしたい人やキャリアに悩んでいる人向けに無料キャリア相談を行っています。

無料キャリア相談を通して、新しい挑戦を考えている人のポジティブなきっかけになれると嬉しいです!

キャリア相談で出来ること


主に5つの点で、アドバイスをしていきます。

①キャリア設計のやり方
例、目標の会社に行くための実践的な方法、理想のキャリアの見つけ方

②転職活動の進め方
例、内定を貰うまでの道のりと進め方

③IT業界の情報
例、IT業界の年収やキャリアパスなど

④未経験者の転職事例の紹介とロードマップ
例、これまで未経験で転職を成功した人の転職の進め方など紹介

⑤外資転職の情報
例、外資転職に関する情報

これ以外にも何か聞きたいことの質問及び相談を随時受け付けています。

キャリア相談枠


これまでキャリア相談枠は、制限数を設けずやってきましたが、
これからは、毎月先着15名のみに限定させて頂きます。

理由としては、予想以上のキャリア相談のご登録があり、コンテンツ発信に影響が出てしまったためです。
ですので、もし15名埋まってしまった場合には、翌月に調整させてください。

今後もより多くの人の為になるようなコンテンツを発信していければと思っていますので、ご理解して頂けると嬉しいです。
早めに相談したい方は、早めの登録をおすすめします!

キャリア相談条件


無料キャリア相談への条件は基本的にないですが、下記の一点だけご了承ください。

①事前質問の回答

現在の状況をより深く理解した上で当日適切なアドバイスが出来るように、事前に質問の記入をお願いしています。

当日限られた時間を有効的に使うためには、アンケートの記入が必要ですので、ご協力お願いします!

キャリア相談登録の流れ


①キャリア相談登録リンクから希望日時を選択

キャリア相談登録リンク;https://calendly.com/naotakataji/45min

            ⇩
②キャリア相談登録リンクから事前質問に記入
      

③当日Zoomに参加


注意事項


キャリア相談で、よく求人を紹介をお願いされる事がありますが、
求人紹介は行なっておりません

理由としては、人材紹介業務は行なっておらず、あくまで求職者にコミットした形でキャリアサポートを提供しているからです。

もちろん、どういう企業がいいなどの相談は乗っております。

キャリア相談登録はこちらから

キャリアの悩みや転職の進め方などのご相談をご希望の方は、無料キャリア相談のご登録ください。
本気でキャリアについて行動したい人だけ、相談を受け付けてます。

こちらのリンクからご登録してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?