見出し画像

外資転職のための実績ってどれくらい必要?トップセールスや社長賞はいらない

こんにちは。
キャリアコーチの田治です。

転職を考えた時に、誰でも一回は考えたことがあると思います。

「今の経験やスキルじゃ転職出来ないのではないか」
「もう少し経験や実績がついてから、転職した方がいいのかな」

キャリアの中で、誰しもこのような悩みを経験したことがあると思います。
そんな中でまだ経験が浅い20代の求職者は、外資転職をするのに経験が不十分だと思ってしまうのは、しょうがないです。

今回は、外資転職に必要な実績について、説明していきます。

この記事を読むと、

①外資転職に必要な実績が分かる
②いつ転職すべきか分かる


実績とは?

私も初めて外資ITの会社にインサイドセールスとして、転職する時は、
今の自分の経験や実績では不十分なのではないかと思いました。

人材紹介とITでは全く畑違いの業界でしたし、特に会社内でも表彰されるような営業成績も出せておらず、凡人レベルの営業成績でした。

また25歳で社会人になったこともあり、このままこの会社にいても、
30歳の時には大した年収を得られないといった悩みも抱えていました。

そんな時に私が考えていたのは、どんな実績があれば、現職から外資ITへの転職が出来るかどうか。
現実的に今の経験で転職出来るのかどうか。

考えていく中で気づいたのは、実績とは仕事の中で、課題解決をした経験ということ。

その中で求人に関連性があり、活かせる経験であれば、それは立派な実績だということ。

あやまった思い込み

転職活動を始める前に、抽象的な概念である実績が必要と頭の中で考えてしまい、行動できないのはとても勿体無いです。

ただそう考えてしまうのも、なんとなく外資系であれば、トップセールスであった実績や社長賞を取った実績がなければ、転職出来ないといった思い込みからきている。

そこで考えて欲しいのが、外資系に転職していった人のほとんどがトップセールスや社長賞を取った経験があるかということ。
普通に考えれば、そんなわけがないという事に気がつきます。

ただ世間の外資系のイメージは、「Up or Out」といったイメージがあり、
昇進もしくはクビといったイメージがあると思います。

確かに昨今のレイオフなどもありましたが、通常時であれば、
外資ITでもそこまですぐクビにはされないです。

なので、実績とは、誰にでもあるものであり、自分では気付きにくいことだと認識してください。

例えば、営業であれば、実績があるかどうかすぐ分かると思います。
昨年の目標値に対して、100%の売上を上げたとすれば、数字で簡単に評価を伝えることが出来るので、実績と感じやすいと思います。

しかしながら、事務などのサポート業務の方は、そこまで実績があるとは伝えにくいでしょう。
ただ前述したように、実績は誰にでもあります!
サポート業務を行う中でも、必ず何かしらの課題があり、その課題を解決するために、自分が取り組んだ経験はあると思います。

このように担当業務によっては、実績とは感じにくく、自分の仕事が特別ではなく、誰でも出来ると感じている人もいると思います。

ただここで問題なのは、実績があったとしても、応募する求人に合わせた話をしないと全く意味がないということ。

外資転職するために、必要な事とは?

そこで必要になってくるのが、外資転職をするために具体的にどんな経験が求められるか考える事です。
また、自分のどんな経験が活かせるか考えていく必要もあります。

なので、下記の内容を面接前にやる必要があります。

また①と②をやる中で、重要なのは、ただ自分の実績を満足して終わらないこと。
例えば、営業成績が、過去5年間で120%達成であるのであれば、実績を上げるために自分が努力した事をきちんとロジカルに説明できる必要があります。

その中でも特に気をつけなきゃいけないのは、実績を上げるために工夫したことが、応募している会社でも通用できる事でないと説得性が欠けます。

正直なところ、面接官はあなたが5年間でどれくらい売り上げを上げたか興味はないです。
興味があるのは、どのように売上を出し、それが入社後にも再現性を持って、売上を出し続けられるかどうか。

例えば、製造営業からIT営業に移るのであれば、売上を出すために工夫したことが、商品のエキスパートになったことであれば、面接官はあまり説得力を感じないかと思います。

なぜなら、IT営業で求められるのは、商品を熟知していることよりも、顧客のビジョンやニーズをきちんと理解した上で、悩みに合わせて商品の価値を説明していき、導入後のイメージをしてもらうことです。

このように実績の工夫した部分も、応募する求人に合わせた、アピール内容を変えていかないと選考を突破することは出来ないです。

①と②が終わったら、③と④をやっていきます。
私も当時転職活動をしていた際に、実際に求人に必要な経験を整理していきました。

下記がそのグラフです。


実際に整理をしてみた所、自分の経験が意外と活かせることに気づきました。
当時は、人材紹介で働いていたのですが、外資ITインサイドセールスで求められる経験と重なる部分がある事に気が付きました。

あとはこの整理をした部分で、自分の経験で活かせるストリーを準備していくのみです。

まとめ

本日は、外資転職に必要な実績について説明していきましたが、
転職の際に実績のことを考えすぎる必要はないです。

具体的に転職の際に必要な経験を考えて、自身のキャリアの整理をしていく事が一番重要です。

自分に自信がなく、なかなか一歩を踏み出せない人もこの際勇気を持って挑戦してみてください。

無料キャリア相談

キャリアの悩みや転職の進め方などのご相談をご希望の方は、無料キャリア相談のご登録ください。

お気軽にご登録ください。
お話出来るの楽しみにしてます!


公式ラインはじめました

公式ラインでは、転職活動の進め方やキャリア設計の仕方などキャリアを中心に発信していきます。

SNSで話せないような内容も発信していくので、是非登録してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?