見出し画像

【総いいね3,000超え】第二新卒で外資コンサルに転職し、生き残る上で役に立った本

【記事の説明】

Twitterでコンサル未経験者へのオススメ本を呟いたところ、1週間で総いいね3,000件を超え、まとめて欲しいとの声があったのでこちらのnoteに分類別に整理してまとめました.
都度アップデート予定なので、コンサル業界に興味ある方・現コンサルの方はこのnoteをフォローいただけると幸いです.

また、コンサル選考対策サービスを元戦コン面接官の方と共同でリリースしたので、良ければこちらもご確認ください.(今だけ模擬ケース面接やBCG出身者監修のケース問題・フェルミ推定の回答例を配布しております)

【議事録/ドキュメンテーション】

超・箇条書き

議事録や構造化で悩んだらまずは読みたい一冊. 箇条書きを極めれば、コンサル特有の「理由は3つあって〜」の構文がスラッと言えるようになる(気がする) . スライドやメモ書きにも使えるので、綺麗に文章を整理できないなと感じた時には振り返って一読してる.

書く技術・伝える技術

議事録編2冊目. メンタルモデルという、聞き手の情報処理に沿った書き方で解説されているのが分かりやすい. 1冊選ぶなら箇条書きだけど、この本も一緒にインプットして以来議事録の指摘がほぼ無くなったので、 併読して勉強がオススメ.

【DX/システム開発案件における必読書】

システム発注から導入までを成功させる90の鉄則

システム案件(特に上流工程)に関わるコンサル全員に読んで欲しい本. 開発経験が少ない人が要件定義を担って爆死するPJをたくさん見てきたので、体系的にこの本で学んでおくと良いと思う. 雰囲気で要件定義しちゃダメよ.

要件定義の教科書

何冊か要件定義関連の本は読んだけど、この本が一番体系的で分かりやすいと思った. 雰囲気でPJをやってる人が本当に多いので、一度は全体プロセスと勘所を抑えた方が良いと思う. 基本情報とかの資格も大事だけど、 自分がやる業務の勉強も怠らずに.

運用設計の教科書

システム開発の上流工程に携わるコンサルにこそ読んでほしい本.
運用を考えずに要件定義を進めると、須く現場で使えないシステムができあがってしまう.運用工程までカバーした発言のできるコンサルが少ないからこそ、理解していると上司や顧客からの信頼を勝ち取ることができると思う.最低限、業務運用に関するパートだけでも一読しておきたい.

【タスク管理・効率化】

single task 一点集中術

要は、複数タスクだらだらやらず、 1点集中で終わらせろってことが書かれてる. リモートかつマルチタスクがちなコンサルにとって、タスク管理・時間管理は重要. このnoteを書きながら、現在進行形でマルチタスクなことに気付いたので、仕事に戻らなければ….

エッセンシャル思考

タスク管理というより、短期間で成果を最大化する為のタスクや仕事への向き合い方を解説している本.
コンサルには顧客から多くのタスクが降ってきて、最近では高級文房具と揶揄されるほどマルチタスクになる場面が多いので、『今何をすれば一番顧客に価値を提供できるのか』という観点でタスクを優先順位付け・取捨選択できるスキルがマストで必要になる.
タスク管理だけでなく、人生においても『今何をすべきか』ということを考えさせられるので、定期的に読み返している一冊.

【問題解決・ロジカルシンキング系】

バーバラミントの考える技術〜は、初学者の挫折率99%なので一旦無視. ロジカル・プレゼンテーションは、プレゼン本と見せかけてゴリゴリに論理思考・資料作成まで学べるので、一冊選ぶならこれ.
読む順序としては、やさしい問題解決の授業→イシューからはじめよ→ロジカル・プレゼンテーションの順で読めば、挫折すること無く、問題解決の基本的な手法について学べると思う.


【Excel編】

躓くポイントなので要対策. 新卒コンサル達、相当操作早いです. 冗談抜きで、Excelできないと辛いです. 教科書は、一周読んだ上で都度参照する辞書的な使い方が便利. テクニックや表の見せ方も勉強したいと思ったら、外銀本もオススメ.


【AI・データ分析編】

AI・データ分析プロジェクトのすべて

AI系PJに初アサインされた時に読んだ本. 全体像を初学者にも分かりやすい言葉で書かれていて、読みやすい. データ分析関連のキャリアモデルに関しても詳しく解説されているので、 これからAIに携わりたいって人にもオススメ.

【会計知識編】

財務3表一体理解法

複雑な財務諸表の繋がりを端的に学べる伝説の本. PL/BSを理解できていないのはコンサルとして厳しいので、マストで勉強しましょう. 簿記二級を100時間くらいかけて取得したけど、実務で活きてるのは断然この本なので、資格取る前に一旦読みましょう.

【番外編】元BCG 高松さんの本/youtube

カジュアルに読みやすいのに、実用的な学びを得られるのがこの筆者の特徴.
「変える技術、考える技術」では、BCG時代で未経験からマネージャーまで昇進された経験をベースに、実践的なコンサルとしての立ち振る舞いが、
フェルミ本は、東大生のシリーズ等他のフェルミ本と比べて解説の手厚さがピカイチだと思う.
著者のyoutubeも勉強になるので、要望あればオススメ回教えます.
youtubeチャンネルの中でもコンサルタントの心得99は必見.



以上.
twitterでは上記以外でも役に立ったビジネス本やコンサルとしての学びを発信しているので、よければフォローしてほしい.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?