マガジンのカバー画像

戦うビデオグラファーのための撮影機材マガジン

21
自分が特に気になった撮影機材(主にビデオグラファー向け)のレビューをまとめています。主にはレンズ周り、カメラ周り、ライト等です。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

ラベリアマイクの正しいつけ方

ラベリアマイクの正しいつけ方

この記事はこれまでのウチのFacebook記事で最高のアクセスがあって、いまだに時々リアクションがあるので、リバイバル記事としてnoteに掲載しておきます。以下は基本的に元記事の転記になります。(note用に多少修正。)

・襟元に付けるポイント最近ネット動画等で残念なラベリアマイクの付け方が散見されます。以前はきちんと音声さんにマイクを付けてもらう事が多かったこの業界でも、昨今ではカメラマンがワ

もっとみる
MARUMI V-NDの実力を検証

MARUMI V-NDの実力を検証

自分は一時バリアブルND(以下V-ND)の沼にハマってしまい、実にいろんなメーカーを試してきました。(GINUS、TIFFEN、etc..)その中でV-NDが持つ悩ましい問題点もハッキリしてきました。現状で自分が把握している問題点を以下に羅列。

1)解像度が落ちる

2)色がアンバーにシフトする

3)逆光・フレア耐性に弱い、嫌な色のゴーストが出やすい

4)特殊ガラス面など反射する部分に虹色モ

もっとみる
お気に入りのLEDライト Boltzen 55w

お気に入りのLEDライト Boltzen 55w

 CAME-TVの小型スポットタイプのLEDライト Boltzen 55wは、ここ最近購入した機材の中でも特に重宝している「買ってよかった」機材です。55Wの高出力で演色性も良く、フレネルレンズ付きの胴体の伸び縮みで照射角を変更でき、なおかつ汎用性高いSONY NP-Fバッテリーでも駆動できるので(ただし高出力時は注意が必要)、最近の取材では必ず携帯するライトです。FANは内蔵されているものの、か

もっとみる
iPhoneをモニターに、CineEye使用時のポイント

iPhoneをモニターに、CineEye使用時のポイント

前段のお話自分が肩身離さず持っているスマホが、時に撮影時の外部モニターになったら、と誰しも思うことはあると思います。特に最近のスマホは明るくて解像感もパネルの品質もすこぶる良く、ヘタなロケモニターより見やすいのでは?と思うことも。

そんなところにシレっとAmazonとかに姿を現したAccsoonというメーカーのCineEyeという商品。カードサイズのHDMI無線送信機で、iPhone及びアンドロ

もっとみる