見出し画像

人生の過ごし方㉜

こんにちは、note32日目です。今日の東京多摩地区は朝から気持ちのいい風が吹いていて過ごしやすいです。風薫る5月・・・ってかんじですね。


さてさて今日は何を綴りましょう。㉖の続きを書こうとも思いましたが、9月中旬以降、段々とトピックスが少なくなってきました。

たぶん、仕事をしない日常の流れに慣れてきたのかもしれません。つまり無職の生活が日常、と・・・。

ただ一日の内でやるべき家事はキチンとあるし、こやってPCに向かう時間もあるし、勉強する時間もあります。

なので、それほどぼーっとする時間はなく、ゆるゆると過ごしているといったところです。

ところで私が住む市は月2回市報が発刊されているのですが、最新号でついに「図書館へ行こう!」が一面になり投函されてきました。

母親の面倒をみるのに実家 に戻ってきたのが2017年のGWなので、4年半弱ぐらいでおそらく初めてと思われます。

常日頃から市報の中での図書館のアピールが弱いな、と感じていました。中央図書館は4月にリニューアルされて内装も設備もかなり高規格になったのですが、ちょっともったいない状況です。

と、ここまで書いたところでアクシデント発生です。

画像1

             (Engin AkyurtによるPixabayからの画像)

マグカップを取ろうとした手元を誤り、愛機SurfaceLapTopのキーボードにコーヒーが!!!

びしゃーーっと・・・。

慌てて電源を切り、キッチンペーパーで拭き取り、PCをさかさまにして。。。近くのPCデポさんへ行ってきました。

定員さん曰く「確かにこぼれてますので、経験上近いうちに錆びて動かなくなると思うので修理するか、買い替えですね」と・・・。

今修理はできませんか、と聞きましたが「MS(マイクロソフト)のハードはメーカー修理だけなんです」、とのことで。確かにそうでした。

まだ2年弱しか使っていないのに。しばらくしたらダメになってしまうのかもしれません。その時に備えていろいろなもののIDやPWを控えておこうと思いました。

ということであまりにショックなので今日はここまでです。

最後までお読みいただいたあなた様!ありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?