マガジンのカバー画像

あひる日記

52
運営しているクリエイター

#仏像

インドの神が舞い降りる~秋篠寺幻想

インドの神が舞い降りる~秋篠寺幻想

東洋のミューズといわれた秋篠寺の伎芸天は大好きな仏像の一つだが、この方は私には男性に見える。なので伎芸天という名も腑に落ちず、謎を感じる仏像の一つである。
インドのアジャンター石窟第1窟のヤクシャ像「蓮華手菩薩」「金剛手菩薩」と法隆寺金堂壁画6号壁「観音菩薩」「勢至菩薩」が似ているという話は有名だが、伎芸天だってすごく似ていると思う。

お盆休みを利用して、この三屈法という優雅な姿態を持つ像の探索

もっとみる
京都国立博物館でみた月輪寺十一面観音

京都国立博物館でみた月輪寺十一面観音

まったく個人的な話なのですが、忘備録として書いておきたくて。
今からうん十年前のたぶん高校生だった頃に、なぜか京都国立博物館に行き、林立する大木のような十一面観音像たちにとても感動した。
その中でも月輪寺の十一面観音立像は、その野太い重量感っていうか質感っていうか、仏像を拝観するという行動が初めての私にとって忘れがたい立像だった。それがきっかけで折々に仏像巡礼の旅をすることになって、それはとても楽

もっとみる