見出し画像

あいみょんを聴くと夢をみる

先日ギターを買ったのに5日ほど弾いてなかったので少し触った。20分くらい。米津玄師、あいみょん、ぼっちざろっく!の楽譜を買った。気分で選べることが嬉しい。3冊で1万円を超えてしまうから迷っていたけれどお金の心配より楽しみがかったので3冊とも買った。
米津玄師のカムパネルラ、感電、Flamingoとフレーズをたどたどしく追ってみる。こんなフレーズあったんだな、とよく聞いていたのに初めましてだった。
今度はあいみょんだ、と参考に曲を再生した。

『憧れてきたんだ』の弾き語りバージョンなら左手が2種類だけで進んでいくのでやりやすかった。(序盤しかやってないけど)
と聞いているうちに、あいみょんって綺麗事を言わないよなあ、と前にも思ったことを考える。

以前『風のささやき』が好きだったのだけど、「風のささやき 耳障りだ」というフレーズを聞いて好きになった
風のささやき、なんて良い印象しか浮かばない言葉なのに、それが耳障りなんだよ

あいみょん、米津玄師って売れてる人だなって思ってた
そこまで興味持ってなかった
でも『風のささやき』を聞いてから、あいみょんの人柄を見た気がして

AIMYON 弾き語りLIVE 2022 - サーチライト in 阪神甲子園球場
ってアルバムが去年出て、しばらく聞いてたんだけど
『tower of the sun』を初めて聞いたとき泣いてしまって
私はエッセイを仕事にしたいなって思ってるんだけど、あいみょんみたいにキラキラした有名人がこんな思いしてたなんて考えたこともなくて
あいみょん好きな人に怒られそう、ごめんなさい
それからその曲聴きたいけど泣いてしまうから1日1回だけにして聴いてて

有名人とか、作家さんとか
別の世界の人だって、3年前くらいまでは思ってた
目指している人だって別世界だって
イラストレーターさんのアカウント好きでフォローしてて
毎日見てて、みんな頑張ってて
ある日「あれ、この人と私って何が違うんだろう」って思った
いや、違うんだよ。馬鹿にしたいとかじゃなくて。
でも、毎日を生きていて、この人は夢があってそれに向かって努力して行動してる。それなのに私は「夢は夢だ」と思ってる。私とは世界が違う、そもそも無理だって。
そう思って生きてきた。

私だって目指したらいいんじゃないの?
そう思った。

エッセイを仕事にするなんて、何をどうしたらなれるんだろう。
わからない。わからないけど、とりあえず「私はここにいる」「私はこんな人だ」って伝えたくて、私はこのnoteを書いている。

そのはずだけど、いつしか忘れて、ただの日記になってた。
そういうのを、あいみょんは思い出させてくれる。

2BRO.というゲーム実況者さんが好きなのだけど
兄者さん、弟者さん、おついちさんの3人チームだ。
先日兄者さんの誕生日で配信してて、界隈がザワザワしてて。
おついちさんが2BRO.に入った経緯を話してたらしいって。
配信4時間超えで見れてなかったんだけど、時間をツイートしてくれてた人がいて聞いてみたら、出会いと配信を始めた頃の話をされてて。
お3人さんと清塚さん(仲良しのピアニストさん)と4人で話してたんだけどね
ご存じの方多いと思うけど、2BRO.ってとても大きくて。存在が。
その3人の始まりとか、聞く機会ってあまりなくて。
無名から始まったんだよなって。
当たり前なのに考えたことなくて。

でもあいみょんも2BRO.も共通してることって「好き」を原動力に活動してるじゃないですか。
いや、あいみょんのことそんなに知らないけど、私はそう感じたから。

私の好きって、こうやって言葉を綴ること。
心が落ち着く。
それに、投稿したら読んでくれる人がいて、反応をくれる人もいて。
スキをもらえるの、とても嬉しいです。
伝わったんだなって、本当に嬉しい。

何がどう繋がるかわからないけれど、私は私にできることをやっていくしかないんだなって思います。
その力を、好きな人たちがくれる。

『風のささやき』ってさっき言ったみたいに「耳障りだ」の言葉の印象が強かったんだけど、さっき聴いたら「追い続けている馬鹿な夢 手に届きそうで届かないなあ」って言ってて。でも最後は「もう少しだけ頑張ってみるさ」って言ってて。

私も頑張る。って思った。
「僕の居場所はどこだい」
私の居場所を作れるだろうか。

「夢」なんて
どうすれば追いつけるのかもわからなくて
時々とても虚しくなって、悲しくなって
でも誰かの夢に触れたとき、私の夢も光輝く
ちいさな光だけれど、きらきらと、さす光によって色を変える宝石みたいに

私にとって大切な宝物でもある夢
放り出したくないな




読んでくれて、ありがとうございます🌱