マガジンのカバー画像

エッセイ集

311
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

筑紫のきわみ、みちのおく

筑紫のきわみ、みちのおく

スコットランド民謡『蛍の光』

「本日はご来店いただきまして誠にありがとうございます。
まもなく当店は閉店いたします。」のアナウンスとともに
流れるお馴染みのBGM

作詞家 稲垣千頴

歌詞は

♫ほたるの光、窓(まど)の雪。
書(ふみ)よむ月日、重ねつつ。
いつしか年も、すぎの戸を、
明けてぞ、けさは、別れゆく。

とまるも行くも、限りとて、
かたみに思う、ちよろずの、
心のはしを、一言(ひ

もっとみる

メンタル最強説

先日は深田恭子の適応障害に絡めたエッセイを書きましたが
今朝のニュースでは大坂なおみのうつ病告白の報

大坂なおみは確かにメンタルは不安定なのは見ていて以前から感じられた。

メンタルヘルスには認知の歪みの矯正という治療法が広く知られている。

認知の歪みとは主に
起こってもいないこと、また起こるかどうかも分からないことに対して
過剰に不安感を募らせ、自分をがんじがらめにしてしまう考え方なども該当

もっとみる
コロナのリスクの実態

コロナのリスクの実態

先々週の月尾先生の話は

コロナでなくなる人は日本では
10万人あたり12人くらい(約一年間で)だと。

対してガンで亡くなるひとの年間数は
男性で366人、女性で245人
まさに桁が違う。

また高齢者が屋内で転倒により頭を打つなどして亡くなる人数も20人を超えている。つまりコロナによる死者数より転倒による死者数の方が多いという事実。

そのようなことを先生は語られてました。

また地震、雷、火

もっとみる