早くも敗退の初日。

先日、日曜日。
公式戦2つのうち、1つ目。

初日の予選リーグで、早くも敗退。
メダル獲得も期待してただけに、
初日から、ズココーッて感じですが、、、、

上位2チームが勝ち抜けの予選リーグ。
3チームが、2勝1敗で勝ち点が並ぶなか、得失点差1に泣く。
チームの弱点が、そのまま現れてしまったなぁと。

全3失点のうち、2失点はキーパーの凡ミスによるもの。
そのうち1点でも無かったら、2勝1分で1位通過だったかも、
もしくは2勝1敗で得失点で上回って2位通過できたかも。
そんなタラレバも何度も考えてしまうけど、それを超えられないのが人生。

キーパーが悪いとか、下手とか、そういうのではない。
練習や、紅白戦でキーパーはほぼ固定していたものの、
こういうときは、こうしよう的なことは教えてなかったので、
拮抗したリーグの中では、敗退止む無し。

肝心の息子の出来はというと、、、
小学1、2年生時の旧所属チームで同大会に参加した夏冬合わせて、
今回が4回目の参加。
チームへの貢献度や、個人の出来としては、今回が群を抜いて
1番だったと思う。
ただ、それでも予選を勝ち抜けていないので、
実力まだまだ、そんなに世の中甘くないという状況です。

改めて課題も見つかったので、
ここからまた、個人スキルの向上と、チーム力アップへの貢献に、
ひたすら尽力してほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?