マガジンのカバー画像

大西一郎『ある視点』

14
横浜市鶴見区・ファンタジーサウナ&スパおふろの国のリラクゼーションコーナー「ケアケア」店長を務める大西一郎がカウンターの中から繰り広げる視座の世界。 大西一郎 Twitter …
運営しているクリエイター

#熱波師

飛翔【大西一郎『ある視点』第34回】

まずは「ぺいちこ」の説明からしなければならない。ぺいちこは、元おふろの国の熱波師、現在休業中のOL「宮川はなこ」と、この月刊サウナに連載を持ち、粘土人形を作る「サウナのサチコ」と、おふろの国リラクゼーションケアケアの歌う店長、私「大西一郎」の3人のことだ。去年、なにわ健康ランド湯〜トピアに、同じ日に呼んで頂いたことをきっかけに、急に仲良くなった。 ちょうどその頃、サチコが音声配信をやってみたいと言い出して、何の媒体でやるかとか、せっかくだから3人でやろうとか、とにかくノリで

有料
200

価値【大西一郎『ある視点』第29回】

「女優の価値は、見ていたいか、見ていたくないか。」昔、よく通ってくれた劇団員のお客さんから聞いた言葉に、ひどく納得したおぼえがある。それは、演劇の世界の通説なのか、それともその人の個人的な考えだったのかはよくわからないけど、本当にその通りだと思った。 「映画とかドラマとかを見ていて、演技が上手い、下手っていうのが、いまいちよくわからない。」というようなことを私が言ったのだと思う。それに対する返事だった。「あー!」とか言って叫んだ気がする。 それは例えばこういうことかと、具

有料
200

知らない言葉 【大西一郎『ある視点』第28回】

私は毎月、第一日曜日の午後9時から、おふろの国のリラクゼーションコーナー「ケアケア」の前で、30分程の歌謡ショーを行っている。自分の持ち歌を歌うことも、他人の歌を歌うこともある。喋ってばかりであまり歌わない時もある。それはその日の気分次第だ。 この日はこの歌を歌う、ということに対して、いつもなにか理由を作る。それはこじつけだったり、つまらないダジャレだったりする。何か抽選会が行われている時には、「皆さんに良い景品が当たるように、わたし祈ってます。」とか言って、「わたし祈って

有料
200

はなちゃん 【大西一郎 ある視点(第27回)】

おふろの国の熱波師、はなちゃんこと宮川はなこが熱波をお休みすることを決めた。 はなちゃんと、今みたいに仲良く話をするようになったのは、ほんのここ半年ほど前からのことだ。何年も前からおふろの国で顔を合わせてはいたけれど、「あ、お疲れ様です。」 とか、ほとんどそんな会話しかした記憶がない。一年ほど前には、「承知しました。」「よろしくお願い致します。」などと、今見るとものすごくよそよそしいダイレクトメッセージのやりとりをしていた形跡が残っている。 私の社交性に問題があるのか、同

有料
200

【大西一郎 ある視点】第23回「開く人閉じる人 サウナ体癖論3」

ある日、熱波甲子園に出場する代表者を決める予選会に、おふろの国お抱えの熱波師が集まった。ずらりと並んだ熱波師達は大変個性豊かだった。大きい人、小さい人、四角い人、丸い人、細長い人……。私はその人達を、「体癖」という考え方に照らし合わせて、「あの人は何種、あの人は何種。」と考えながら眺めていた。 (体癖とは、人が持って生まれた体つきや運動の傾向、身体の諸器官の反応、性格や行動パターンに一貫した法則性があるという考え方で、過去の連載も併せてお読み頂ければ嬉しいです。いつも同じこ

有料
200