見出し画像

Fitbit一部機種でSuica利用開始 | 3月から | 待ってた!

こんにちは、ゆかりです。
今日はどんな記事にしようかなと悩んでいたところであるツイッター投稿に釘付けになりました。
すごく待っていた機能です!
待ちきれなくて別メーカーの対応機種を別に入手したほど。
これで両腕装着ではなくなるかもしれません。

現行機種は買わないで!

ツイッターのリンクをたどると、JR東日本が発行したPDF記事に飛べると思います。

読んでみると・・・・????
今はFitbit買えないし買わないで!

対応機種が限られる

現在発表されている情報では、一部機種のみ対応とのこと
対応機種と案内は以下の通りです。

Fitbit Charge4

※Suicaのご利用には、Suicaに対応した「Fitbit Charge4」が必要となります。
現在発売中の機種はSuicaをご利用できませんのでご注意下さい。
発売時期はFitbitサイトへ!

買い換え or アップデート?

現在発売中のFitbit Charge4は利用できないというのは所持している方は買い換えになるのかどうか気になりますね。

私が所持しているFitbit Versa2はアップデートかからないような気がするので買い換え候補にしてみようと思います。

購入を検討される方は、公式からの発表を待った方がいいですね。

発売時期をチェックしてみました

価格ドットコムの情報でチェックします。
主要機種はこんな感じですが・・・不思議です。
発売時期から考えるとCharge4が新しい訳でもないです。

2020年10月2日
  Sense
  Versa3
  Inspire2

2020年4月14日
   Charge4

2019年9月3日
  Versa2

新機種だけ対応になるのか、アップデートがかかる機種が限られているのか気になりますね。
Fitbit Senseは3万円前後なので、Suica対応機種としてはお手頃機種です。
GARMIN Venu SQも同程度ですので、好みが分かれそうなところです。

最後に

まだまだ情報が少ないのでわからないのですが、私としては新機種も見てみたいし、対応されるならSenseもいいなと思っています。
まだ定期利用ができないのが残念なところですが、こんな時期なのでちょうど定期も所持していないしテストにはちょうどいいですね。

GARMINの機種も着用していますが、Suicaが右腕(改札側)にあることを味わったらもう抜けられません。

財布もスマホも持たずにランニングやウォーキングをすれば集中すること間違いありません。自販機やコンビニで買いものできますしちょうどお小遣い程度に入れるのもありだと思います。

私はワクワクしてきました。
現状は定期が利用出来ませんが、今後はどんどん拡大していくことに期待できます!

最後まで読んで頂いてありがとうございます(*^_^*)
また違う記事でお目にかかれますように!

サポートありがとうございます!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費&美味しいお茶代にさせていただきます!