見出し画像

【お酒の弱い人向け】お一人様バー入門


私、お酒が弱い癖にバーに行く趣味があります。見出し画像は宅飲みの様子です。お酒弱いのにボンベイサファイアとか無茶しやがって。

はっきり言って、お酒の弱い人はバーに興味はあっても行く勇気がわかないと思いますが、もし、バーに興味を持ったとか、バーに行ってみたいとか、バーに誘われた際に参考にしていただけると幸いです。

まず1回目が重要です。お店が開店した直後とかの他のお客様が居ない時間帯を狙ってみましょう。

この時間帯に入る理由は、バーのマスターの手が空いている可能性が高いからです。初めてのお客様に対して、色々と話しを振ってくれます。(多分)また最初の注文のときに、あまりお酒が強くないことをカミングアウトしてしまいます。そうすることで、アルコール度数が低くて好みに合ったお酒を提案してくれます。個人的に飲みたいお酒があれば、2,3個あらかじめ覚えていくといいでしょう。私の場合は甘めのアルコール度数が弱いカクテル2杯ということで大体決まっています。

バーによって、店の空気が合う合わないあると思います。合わないなと思ったら、2杯ほど頂いて、お勘定すれば特に問題ありません。

反対に店の空気が合いそうだと思ったら、マスターの邪魔にならない範囲でマスターに色々聞いてみるのがいいでしょう。

例えば、どんな感じの客層なのかは素直にマスターに聞いてしまってもいいし、マスターの年齢聞いて推測するのもいいと思います。(大体、マスターの年齢前後の人が集まるらいしいです。)

楽しくお酒が飲めたら、お礼を言って、お勘定しましょう。

で、最後のポイントですが、店の空気が合いそうだったら、できるだけ早めに2回目の来店をしましょう。この時は開店直後でなくても構いません。これでマスターに顔を早く覚えてもらえるようになります。間が空きすぎるとマスターが顔を忘れてしまって最初からやり直しになるかもしれません。この前はありがとうございましたとか言えば、すぐに思い出して頂けるかも。

さらっと書きましたが、お店によって空気が結構違うので自分に合ったお店が見つかれば幸いです。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?