マガジンのカバー画像

生成AIと大学教育

10
生成AIと大学教育、高等教育についての研究メモです。 お問い合わせはweb(http://fxyma.net)に記載のメールからお願いいたします。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

2章|生成AIに関する論争と教育への影響|ユネスコガイダンス要約

2章|生成AIに関する論争と教育への影響|ユネスコガイダンス要約

2.1 デジタル貧困の悪化

(補足)これまでもデジタル貧困は指摘されてきたが、ワード、エクセルなどのオフィスソフトをやめて、無料のオープンオフィスソフトにするといったレベルの対応では済まない。エルゼビアなどが途上国の論文投稿料を下げているように、生成AIの企業がデジタル貧困と格差にどこまで配慮するのか?

(補足)先進国、グローバルノースの価値観:先進国や経済的に発展した国々に特有の価値観や文化

もっとみる
3章|教育目的での生成AI使用の規制|ユネスコガイダンス要約

3章|教育目的での生成AI使用の規制|ユネスコガイダンス要約

3.1 人間中心アプローチ

3.2 教育における生成AIの規制

ガイドでは、国レベルから教育機関まで、生成AIを規制していくステップが示されている。

ここまでは国レベルの対応で、以下が教育機関の対応となる。

(補足)ここでのキャパシティcapacityは教員がAIツールを受け入れ、活用していく能力。

3.3 生成AIに関する規制:重要な要素

3.3では、国レベル(3.3.1)から生成A

もっとみる
4章|教育・研究における生成AI活用のための政策的枠組みに向けて|UNESCOガイド抄訳

4章|教育・研究における生成AI活用のための政策的枠組みに向けて|UNESCOガイド抄訳

4.1 インクルージョン、公平性、言語的・文化的多様性を促進する

4.2 人間の主体性を守る

4.3 教育用生成AIシステムの監視と検証

4.4 学習者向けに生成AI関連スキルを含むAIコンピテンシーを開発する

4.4 教員や研究者がGenAIを適切に活用できる能力を構築する。

4.5 教師のトレーニング

4.6 複数の意見と複数のアイデア

もっとみる