見出し画像

トラウマの元凶の人たちを殺しました(夢)

こんばんは!あめです。

2023.10.20
本日の日記!!


noteは、本文をまだ書き始めてない時に「こんにちは!午後も良い時間を」とか、「おはようございます!今日も1日〜…」とか言ってくれます。

こんなタイトルにした日に限って「ご自由にお書きください。」と。
どっちかと言うとよくない話なのに背中を押してくれるnoteさん、好きです。(媚び)


本日、学校!!!
昨日一昨日と休みですこし回復したので嫌々行くわけでもなく、普通に頑張った。

朝から昨日のアメトークと、池ちゃんが女装芸人として出てた番組(名前忘れた)を見たのでどちらかと言うとご機嫌。

この前、自習室で11時頃からお腹の音が止まらなくなってから、家出発する直前までお腹いっぱいじゃないと気が済まなくなってしまいました。

火曜日は学校の手前のコンビニでりんごゼリーを食べて、今日は巨峰のゼリーを家で食べていきました。

ゼリー好きだな。私。


おかげでお腹はお静かにしてくれています。
たすかる〜。


着々とレポートは進み、早ければ今月終わりそう。
いや多分無理。来月までかかる。

この1ヶ月、めちゃくちゃ早いなぁ…。

転校したので新しいことが多すぎる!
から早く時間進むって打とうとしたけど、新しい事多いなら遅く時間進むよね?え?


午前はいつも通り勉強し、いつも通りひとりでご飯を食べてると担任が話しかけてきた。
いかにも無理矢理話してるんだろうな、と。

別に私となんて話したくないけど、昇給のために笑顔で話しかけてくれてるんだろうな〜っていう。

お弁当に入ってた枝豆食べてたら
「お!愛夢さん!すごい美味しそうなお弁当ですね…、枝豆好きですか?」とか聞いてきてw
5時間話してネタ無くなった時の話のネタやんと思いました。話下手なんか。

「あ、はあ…(^_^;)」しか私も答えれんし。


13時までお昼の時間、13:40~ボランティアに行く予定だったので、40分間勉強しようかな〜と自習室に向かってたら、また違う先生が話しかけてきて。

「お!愛夢さん!今から公園に遊びに行きません?モルックするんですけど!」

はあwwwモルックwww

モルックてwww


断れずに行きました。人生初モルック。

ルールはめちゃくちゃ単純でした。
運動神経あんまり関係ないスポーツでした。

狙って投げる力しかいらん。下投げやし。

私はインドア派ではありながらも、多少は運動神経要るスポーツの方がおもろいなと思いましたが。

ごめん、さらばの森田さん。笑


その後、ボランティアへ。


先週に引き続き、高齢者施設のような場所へ。

前回は当たりの高齢者(100%言い方悪すぎる)だったんですが、今回は普通の高齢者の方でした。

こちらが話しかけると話してくれる感じ。


1人目話したお爺さんは、写真大好き阿波踊り大好きお爺さん。

そのお爺さん、Instagramのリールを見てましたwww

しかもなんか外国のメイクの動画www

77歳で。とんでもないwww

その後、Facebookでずっと自分が投稿した阿波踊りの動画や写真を見てた。(Facebookまだしてる人おった)

で、さすがにスマホ使いこなし過ぎてるから「めちゃくちゃ上手にスマホ使いこなしてますね…!」と褒めたら、いつの間にか阿波踊りの話を20分ほどしました。


写真アプリに一眼で撮っためちゃくちゃ阿波踊りの写真が入ってて、いっぱい見せてくれた。

大半が孫の阿波踊り姿。

お孫さんは20歳で徳島住み(徳島は阿波踊りが有名)小6から阿波踊りをしてるらしい。

伝統って凄いなぁ〜、大阪で言う地車みたいな感じなんやろか。

写真フォルダをスクロールしてると足の写真が出てきて骨折した話をしてくれたり。(???)

その後、「やっぱ高齢者になると病気があるんよ〜」と。腎臓の病気を持っているらしい。
その病気、週3回4時間かけて点滴を打たないといけないらしく、めちゃくちゃ大変そう。

で、今日が病院に行く日。15時には帰らないとあかんのよ〜、と話してくれて帰宅していきました。


その後、おばあさん2人とお話。
「どこから来たの?」と聞かれたので高校から、高校生なんです。と答えた。

やっぱり「将来何になるの?」「介護の仕事?」という話しになり、私は大学で心理学を勉強したいので、色んな年代の方とお話する機会に参加してる と話をした。幼児のボランティアもしてます と謎のアピールもしました。
すると、「やっぱりあなた顔も優しいもんね〜、凄く向いてると思うわ。」とお褒めの言葉を。

もうすぐ雨が降るということで、その2人も帰って行った。私の話がつまらんかったかもしれん。


その後、高校生3人とまた違うおばあさん2人でかるたをした。

最初は様子見で、どうせ手を抜かないといけないと思いながら参加してたんですが、普通にお婆さん達強くて、私が見つける前に何枚も取られました笑


それが判明してから本気度80%ぐらいで参戦。
お婆さん達の枚数を越さないよう、且ついい勝負になるようにした。

その少しあとに嵐のような大雨が。風も強くていつ止むかな〜って待ちながらまた違うお婆さんとお話。

そのお婆さんはもう多分90超えてるほど高齢。
そのお婆さんにも進路の話をされ、大学で心理学を学ぶ話をすると、「高齢になるほどね、人の考えてることがすぐ分かるのよ。」と。

なんかこの人はガチな気がしました。

本気で私の気持ちもわかるのか、「大丈夫よ」と言ってくれて、私の色んな不安もかっさらって行って人生の先輩すげぇ〜…ってなりました。


やっぱ高齢者ってみんな経験豊富過ぎて…。年齢が上の人が偉いという風習、学校とか部活なら「1.2つの差ぐらい〜」って今も思いますが、何十歳差もあるとやはり凄い(語彙力)

包容力なのかなんなのか、全部を受け止める器をもっている。


まつ毛も全く無いほどのお婆さんともお別れし、私達も学校に戻った。その時には傘がいるか要らんか迷うぐらいの雨で助かった。


今回ボランティアに行ったメンバーは6人で、その内私しか女子がいなかったので行き道帰り道が気まずかった。

その時間はたまに軽く話すぐらいでごめんやけど名前も知らん笑

警察官のことなんて呼ぶ?って話になって、「警察」「警官」「ポリ」などは分かるが、1人「察」という人が居て、ネタなんかなんなのかわからんかった。微妙なラインやめてくれ。


学校に戻り、少し振り返りをして下校。
帰りの電車で寝てしまったが、「次は〜、〇〇(最寄り)〜、〇〇〜」で起きました。

天才か????

ちなみに登校は金属バットのMusicSound、下校は囲碁将棋の情熱スリーポイントを聴いてました。

どっちもめちゃくちゃ面白かった。

12月20日の囲碁将棋の単独に行くか迷っております。行かないと後悔しそうなので行こうかなと思いますが…!!

大阪に生まれて良かった〜。本当に。


家に着いたのが17時。18時に猫のご飯なので1時間は2階の自分の部屋に行かずにリビングで過ごそう、と。

NSC東京の現役生ライブの配信を見ました。
昨日やってたんですが、生で見れず。

まんてん堂というコンビが1番好きなんですが、デッドバディというコンビもめちゃくちゃ私の好きなタイプの漫才で好きです。

まんてん堂はヤバい奴のネタが中心で、そのヤバさも毎月更新されててとんでもないです。発想も何もかもが。

多分客からはヤバい奴の演技じゃなくて本気でヤバい奴だと思われてると思います。笑


いつか現役生ライブ見に行きたいとずっと思ってるんですがもちろん東京、開催日時も数週間前に発表されるので全然行けない…。

マジで会いたい。くぅーーー!!!




猫にごはんをあげて昼寝というか夜寝をしました。で、見た夢がタイトルの夢。

私、小中で虐められてたんですが、その虐められてたグループの人たちを殺す夢を見ましたね〜、温泉でシャワーを鼻と口の所に当て続けて溺死?窒息死?させる夢を見ました。

銭湯なので周りの知らん人も沢山いて、急に私が人を殺そうとするから皆固まってました。
本人らはお互いを潰そうと必死でした。
周りの人は私が殺そうとした所しか見てないので、通り魔みたいに完全に私が悪いみたいになってたのもイラついた。


怖いね〜、愛夢さんの本性という感じがします。


依存体質というか執念深いの最骨頂というか。


ネタ番組で私の2つ名が出てくるとしたら
『執念深いの最骨頂 愛夢』

ですね〜、怖い怖い。

ごめん、『あなた優しい顔してるね』とか言ってくれたお婆さん。

真の姿はこんなんだよ…。


希死念慮を通り越して「殺したい」という感情が出てくる時があります。現実で。
それが夢でガチになってしまったんやろうか…。

いつもの「殺したい」という感情に特定の人があることは少ないですが、1番恨んでる人間として小中で虐めてきた奴らがいます。

たまにその時を思い出した時にそう思うことはありますが、もちろん現実出起こそうとは全く思いません。

実際、夢の中で嫌いな人が死んだ割には起きてから不快やったし。

なんで不快なのかは分からんけど。たぶん自分が捕まることとかかな…。


起きてご飯食べて今。なんやかんやいつもnote書くだけで1時間半ぐらい経ってる。



というか今日は書きすぎ。誰も読んでへん。


あ、あとYouTubeの機能で長押ししたら2倍速になる機能が実装されてめっっっっちゃ嬉しい。


本日のおすすめ曲

『ジブラ』

「ねえ誰の所為? ねえ使い捨て? ねえ流行なら 面倒見てね」


夢でトラウマの元凶を殺し、曖昧に法犯すグレーに…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?