見出し画像

【止まらない円安とドル円展望】1月23日(火)日銀金融政策決定会合

お世話になります。
FXファンダリストのグースGOOSEと申します。

最近はレビュー数も増え、
月に500人以上もの方々に
記事にアクセスいただいております。
2023年相場振り返りをしていますので
ファンダ初心者の方、おすすめです。

いつもご精読いただき有難うございます。
少しでも良いと思えば、
いいねしてくださると幸いです。

いいねするとちょっとしたコメントも出ます♪
コメント度々変えております。

フォローもお願いします♪

最近は配信できていないですが、
楽しく配信してますので、
よかったら聞いてみてください♪

↓ #025 新NISAについて


相場には流れもあります。
先週振り返りもご参考ください。




米国経済

米経済は金利の引き下げが意識され、
年末までに織り込まれすぎた金利安はリバウンド中です。

よって最近の金利高はあくまで
利下げ時期の後退にすぎません。

年内に何度利下げが可能であるか、
その最初の利下げはいつになるのか、
市場はヒントを探っている状況です。

そのために米指標は重要ですので、
振り返ってみましょう。

小売売上高(1月17日(水))

前月比0.6% (予想0.4%) 前回0.3%
コア前月比0.4% (予想0.2%) 前回0.2%

GDPの半分以上が個人消費であり、
小売売上高は消費に強さを伺うのに重要です。

今回結果は予想を上振れ、
最近の米指標より消費の底堅さが目立ちます。

利下げ最速時期3月FOMCまで
時間はまだあるものの、
利下げ意識は少し遠のいたでしょうか。

よってこの指標では米金利上昇に寄与しました。

ミシガン(1月21日(金))

1年後インフレ予測 2.9%(予想3.1%) 前回3.1%
5年後インフレ予測 2.8%(予想3.0%) 前回2.9%
ミシガン大学消費者信頼感指数 75.9%(予想67.0%) 前回67.4%


消費者信頼感指数は大きく上振れ、
こちらも消費の強さを示しました。

しかしインフレ見込みは下振れ、
金利の上昇は一過性となりました。

米金利


今週の米金利は一方的に上昇したように見えますが、
3.95%⇒4.2%とその幅は2.5%と大してありません。

米10年債利回り

大きな材料がない中で、
アトランタ連銀総裁ボスティック氏による
3月利下げ否定(夏まで待つべきと主張)、
小売売上高による消費の強さによって、
利下げ時期の後退⇒金利高となっています。

ちなみにボスティック氏は今年、
投票権を持つことになっていますね。

現状、米金利がとても強いというよりも
だらだらと戻しているに過ぎない状況です。

なにかきっかけがあれば
米金利はストンと落ちてしまうでしょう。

とはいえ、要人発言による利下げ観測や
雇用統計、CPIなど重要材料でないと
今は一方方向に金利下げとはいきません。

米金利がどこまで上昇するのか
正直予測はしていません。
どこを目指しているとかはないと思います。

金利安材料が出るまでは、米金利は底堅いでしょう。

今のところ意識されるところは、
4.2%、4.3%、4.5%あたりでしょうか。


米国株

米金利が上昇すると株安でありますが、
今年は利下げが意識されていることから
今は米金利高による痛みは限定的であり、
そこまで株安に影響しません。

実際に米国ダウは今年に入って
1000ドルも値幅がなく、停滞しています。

今週は37000ドルにサポートされ、
金曜には金利安もあり高値も超え、上昇しています。

これが短期的でレンジなのか、
上昇して40000ドル目指すかは注目でしょう。
その際は米金利安となるでしょう。




日本経済


日本の金融政策は
とにかくインフレ優先です。

年内のマイナス金利解除が予測されていますが
いまのところその危機感が後退しています。

最近の消費やインフレ指数は下振れ、
今週1月19日の日本CPIにおいても
インフレは停滞傾向にあると言えます。

とはいえ、デフレ脱却の兆しが見えており、
この絶好のチャンスは逃したくない状況です。

今年はインフレに後れを取る消費を底上げするために
定額減税や給付金、賃上げに対する減税策など
2024年は日本にとって重要な年となります。

今週は日本株かなり上昇しました。
日銀の早期利上げ観測の後退もありますが、
中国資金の流入も寄与したようです。

中国経済はかなり厳しく、
遂に中植企業集団は破産に追い込まれています。
その規模は5兆円規模相当に上ります。

しかしこの事態は薄々気付いていたため、
世界経済に大打撃とまではいきません。

現在中国株は暴落しており、
その代わりの投資先として
日本株が注目されているようです。

中国株A インデックス

日本株ETFが人気過ぎて、
中国では取引が一時停止する事態にもなっています。

それもあって日本株は36000円を超えました。
過去最高の39000円超えも見えてきました。



中国資金流入の影響を考えると
春節前に一旦利確が入るかもしれません。

米金利の動向にもよりますが、
そのときは押し目を狙っていきましょう。

マイナス金利解除時期の後退や
日本株買いにとって円安となっております。

ドル円に関しては1月だけで8円上昇し
今週も4円の上昇となりました。

個人的にはそろそろドル円の上値は重く、
今月中に150円を超えることはないと想定しております。

来週は日銀金融政策や月末でもあるので
一旦の高値は先週高値148.800かもしれません。

来週は金利安や円高が重なると
想定以上のドル円下落もあり得ますので
あまり浅いドル円買いやナンピンなど
円安過信には注意が必要でしょう。

ただ対局はドル円上昇トレンドです。
146.000-500は良いサポートとなるでしょう。
個人的には147.500ラインは弱いです。


欧州経済


今週は欧州の物価指数も公表されました。

HICP 3.9%
英国CPI 4.0% コア5.1%

欧州経済はあまり細かくは追っていませんが
あまり良い状況ではないようです。

英国CPIでは上振れており
一時ポンド高が目立ちましたが、
ドルベースでは欧州通貨は弱いでしょう。




1月22日週見通し


注目される材料は以下です。
1月23日(火) 日銀金融政策決定会合BOJ
1月24日(木) ECB金融政策
1月25日(金) 米個人消費支出PCE

日銀金融政策決定会合BOJ

2024年中にマイナス金利解除を行うと想定されていますが、
今回は政策に変更はなく、発言でもヒントが得られくいと思います。

今年に入って円安に傾いていますが、BOJ後にドル円が
昨年高値の152に向けてチャレンジするかもしれません。

今回BOJで据え置きはサプライズ要素はないので、
次回BOJでのマイナス金利警戒となると、
発表後は一時円安も全戻し、1.2円の上下も想定されます。

BOJ前に気を付けることは2つあります。

1つ目は、BOJでなにかしらの政策変更前には
前日夜中に先出しリークがあるかもしれないことです。

2つ目は、BOJ12時予定ですが、
11時半くらいから変なボラがでることです。
急に1円下落でひげを付けることもあります。

発表直後も注意が必要です。
素直に円安方向ではなく、
一旦50pip円高に振れることもあります。

個人的に注目しているのが日本株です。
BOJでの利上げ牽制がなければ株高で推移しますが、
39000円越えて40000円付近では
売りが入ると想定しております。

39000-40000での調整が入れば普通ですが、
41000辺りで髭つけて強い売りが入ると
日経は一旦調整相場になるかもしれません。

本当の底堅さとなるか、注目です。

米個人消費支出PCE

この指標はFRBが注目する指標の1つで、
今後の利下げのヒントになり得ます。

最近は消費の底堅さが続いており、
それに伴って金利が上昇しています。

今回PCEが弱い結果となると、
少し強いドル売り相場になると思います。

特にコアPCEが予測3.0%に対して、
2%台となると良い結果となり、
ドル売り株高要因と思われます。

米金利/ドル円


先ほども少し述べましたが、
現在米金利がどこで止まるか?は
価格帯だけでは推測できません。

意識されるのは10年利回りで
4.2%、4.3%、4.5%でしょうか。
4.5%までは来ないと思いますけど、、

1月22日週で米金利については、
これ以上積極的に上がりにくいと思います。

今週はブラックアウト期間であり、
要人メンバーからのヒントもありません。
※ニック砲には注意

指標の上振れ以外ではドル高要因にかけ、
月末意識されると相対的に売りとなります。

分かりやすいシナリオとしては、
明確な方向性は示しにくいなかで、
ドルは上がりにくくも底堅さはあるでしょう。

BOJで円高要因がなければ、
ドル円は押し目が基本となります。

今週ドル円予測レンジは、146.500-150.500




今回もご精読頂き
誠に有難う御座いました😄

シナリオを元に
細かな相場感等は
オプチャにて配信しております^^

私主催のFXファンダオプチャ
『FX MAIN ROOM』

FXで勝つための知識やノウハウ
マインドなどをリアルタイムで配信しています。

日頃のfxトレードの役に立つ目線も
無料で配信しております。

是非ご参加ください^^
『FX MAIN ROOM』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?