見出し画像

海なし県民、海に出る1-19(2018/4)

ダイヤモンド・プリンセス 春の周遊クルーズと韓国9日間

<アスパム 青森出港>

シャトルバスの発着所「アスパム 青森観光物産館」の展望台へ。
街や山が一望できる。青函連絡船だった「八甲田丸」も。少し前に青函連絡船の特集をしていたことを思い出す。鉄道車両を搭載してたってすごい。母に説明したけどどんよりどよどよ。そりゃ85才、疲れますわな。ばったり会った陽気なご夫妻に「一緒に行かない?」と誘っていただいたけど、今回は断念。次回は絶対に見学する!と心に決め帰船した。

画像1


母ぐったりでそのまま寝てしまうかと思いきや、出港が見たくてソワソワ。セレモニーがなくて若干がっくりした模様。

画像2


セレモニー同様盛り上がるのが、水先人さんの下船風景とタグボート。
タグボートを巧みに操船し、走っているダイヤモンド・プリンセスの脇につける。水先人さんが船の方にサポートされつつ縄ばしごでタグボートに降りると見ている乗船客から拍手喝采。「ありがとうございまーーーす。」と叫ぶと皆さん手を振ってくれた。ウレシス。母、昼間の疲れを感じさせない笑顔とペンライトの振り。テンションMAXどころか振り切れてる。
タグボートはくるりと向きを変え、船とほぼ垂直に。そして汽笛を三回鳴らし、手を振りながらさって言った。カッコよすぎ。母娘ともにしびれる!最高ですっ!海なし県民感激!
さて、明日は終日航海日。

横浜まで557海里。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?