f
イラストあつめました
エッセイ
制作記録
この春やりたいこと モネが好きなので、もっともっとモネについて研究してみようと思います。 Claude Monet( 1840年11月14日 - 1926年12月5日) 代表作は(印象・日の出)1872年に製作されました。 印象派の名前の由来となる重要な意味を持つ作品です。モネは「ル・アーヴルで部屋の窓から描いた作品で、霧の中の太陽と、そそり立つ何本かマストを前景に描いた」と言っていたそうです。 フランス北西部の都市、ル・アーヴルの港の風景をやわらかい筆の動きで
こんにちは! イラストレータのfuyuです。 こちらインスタも随時更新してます。 https://www.instagram.com/mametibeeen/ よかったらご覧ください! わたしは、色んなタッチやスタイルで絵をかきます。 最近は 子供向けなイラストがメインで 動物だったり海の生き物、食べ物と親しみやすい感じが特徴です。 息抜きに 色んなイラストもかいてます。 ファッションを勉強していた時期もあったので 女の子や、衣装デザインなどかくのもすきです。 キ
クマシェフのLINEスタンプが販売開始されました! 文章が変えられたりできるので、つかいやすいです! サンプル文字は、シェフの専門用語になってます!そのまま使っていただいても、面白いスタンプになってます! ぜひ使ってみてください!
おはようございます。 noteを始めた方におすすめなイラストです。 ぜひお使いください!☺️
おうちご飯用のイラストです! リモート業務が多くなった方は、おうちご飯が多くなったのではないでしょうか? 料理は苦手なのですが、家で食べることが多いので生活は大きくは変わりませんでした。 私自身、偏食なので出前もあんまり使いません。笑 お肉とグルテンがアレルギーなので、外食でもカフェでサラダとかお刺身屋さんとかです。いわゆる炭水化物系は体に合わないみたいで、食べると体調悪くなるんです。 皆さんはどんな食生活になりましたか??
ノートにご活用ください📔
こんにちは。 絵作家のfuyukoです。 美味しいは楽しいコンテストを拝見して投稿です。 文章書くのは慣れないです。。。笑 フードイラストを投稿します。ぜひご活用ください。 フルーツオートミール ピザ パンケーキ パフェ チョコケーキ こちらはホームページになります! 色んなイラストが公開されてるのでぜひご覧ください。 お仕事依頼もお待ちしております。お問い合わせからご連絡ください。
こんにちは。 最近、絵作家、と言っています。fuyuko です。 こんな絵を描いたりしてます。ホームページ noteでも絵を使用できるのでぜひ使ってみてください! 元々はアニメーターだった私にとってイラストレーターってなんだろう?って思い、絵本作家も目標なので絵作家と曖昧なグラグラな表現にしてみることにしました。 正直、営業も苦手で・・・そんなところからスタートしました。 SNSなどでイラストをたくさん発信して色んな人にとにかくみてもらい、それをきっかけに色んな出
こんにちは、イラストレーターfuyukoです。 オリジナルキャラクター、くまよしの1月カレンダーができました! ぜひ、お使いください🧸可愛い苦かけました! そして、suzuriでは、くまよしグッズや、動物グッズも販売してます。 どうぞ覗いてみていただけると嬉しいです😊 モネにハマってからというもの、彼の「自然に対して自分が認識した感覚を表現する」という塗り方の表現に、どうやったら自分のスタイルに落とし込めるかについて試行錯誤しています。 adobeにモネブラシとい
年賀状用のイラスト描きました。 下の部分に氏名など入れるために空間があります。 メッセージなどもかけます。
最近の静かなゆるりとしたブームにクロードモネが来ました。何回か順繰りしていろんな画家さんにハマってて、モネは学生の頃にもハマった時期がありましたが、何故かまた・・・。 iPadで書くうちに混色ブラシでかくのが気持ち良くなって、参考や書き方、技法でモネの表現が今の自分のしたい表現に近いなという思いでハマっています。 以前は色合いだとか、印象派、とか漠然とした対象がぼんやりとした波でしたが今回はちょっと視点が違う、また新しいモネの面白さに気づけた波です。 よくある瞬時の風景
イラストを書くために、いろんな資料を調べたりします。 その中でも来なった物をいくつかご紹介していけたらと思います! まず、よくみる赤と白のしましまのあれ! これですね! キャンディケイン(candy cane)と言って、名前の通りキャンディでペパーミントやシナモンの味が伝統的なんだとか。味や形は様々みたいですよ。北米でよくみられ、ジンジャークッキーマンと共にクリスマスの飾り付けに使われるようです。ドイツで、子供たちに配った説や、木を食べ物で飾るために杖型になった説など