見出し画像

「快速急行シリーズ」

とでも呼んでおきましょうか。

クライマックスシリーズ(CS)のファイナルステージもセパ共に昨日までで終了し、セ・リーグは阪神タイガース、パ・リーグはオリックスバファローズというペナントレースでも優勝したチームが順当に勝ち上がりました。

来週末から両チームでSMBC日本シリーズ(日本シリーズ)を戦うことになります。
1、2、6、7戦は京セラドーム大阪、3~5戦は阪神甲子園球場で。

ただ、野球界で知らないヒトは居ないと思いますが、大阪ではマスゴミがスクラムを組んで偏向的なまでに(あえてこのニュアンス)タイガース推しです。
これ以上詳しくは記しませんが、こうなると推して量るべしとなのです。
おそらく大多数、というよりほぼ全員が阪神タイガースの38年ぶりの日本一を望んでいることでしょう。
元々京セラドーム大阪もタイガースは甲子園を高校野球に明け渡している間にホームゲームで使っており、しかも夏の甲子園をやっている期間にも設定はされていて「なんとかのロード」なんていまや昔です。
選手からすればパラダイスという声も聞こえているそうです。
逆にバファローズからすれば凄まじい応援という名のノイズもそうですが、甲子園の芝に慣れていませんからそこが大丈夫なのか?とはなります。
天然芝だとエスコンフィールドと楽天モバイルパークなどでペナントレースを戦っていますので、まったく天然芝に慣れていないとまでは言いませんが。

そしてバファローズには(タイガース側に加勢する)マスゴミまでスクラムを組んで超弩級のアウェーの戦いになります。
甲子園は言うに及ばず京セラドーム大阪でも黄色くなるような気がします。
そこをはねのけて2年連続の日本一に輝けるかにかかっているでしょう。
そういえばCS最後のゲームで杉本選手が負傷したそうですが・・・。

ちなみにCSのファイナルステージの印象ですが、やはりペナントレースで付けられた差が出てしまったなと言う感じです。
ゲーム自体は全ゲーム僅差ではありましたが、カープもマリーンズもいなされてしまったという感じは受けました。
ただ両チームの監督とも新任早々でたどり着けたわけですし、それは素晴らしいことと思います。
あと戦った選手達も差を少なからず感じたでしょうから、その差と悔しさを忘れないように秋季練習→オフを過ごしてほしいです。
テレビ出演はほどほどに。

というわけで、タイトルの件に戻りますが、今回の日本シリーズの会場になる京セラドーム大阪最寄りの「ドーム前」駅と阪神甲子園球場最寄りの「甲子園」駅は一本の線路で繋がっています。
阪神なんば線(~本線)で。
中には「なんば線シリーズ」とか石橋貴明さん命名の「大阪どついたるねんシリーズ」という方もおられますが(後者は触れません)、前者については阪神なんば線が尼崎までですので個人的にはんーというところはあります。
ただこの両駅に停車する種別があり、それが快速急行なのです。
近鉄奈良線の近鉄奈良と阪神本線の神戸三宮間を結ぶもので、阪神なんば線が開業してからずっと設定されています。
なので「快速急行シリーズ」と個人的には言おうと思っています。
誰が何と言おうと。

余談ですが阪神車と近鉄車は車両のサイズが違います。(阪神車<近鉄車)
それでも当たり前のように共存していて、行き先表示に添えられている記号でどちらの車が来るかを客は判断します。
ちなみに阪神電車の駅でも御影のようにホームの都合で近鉄車が停車できない駅もあります。

話を元に戻しまして、この日本シリーズではパを代表して出場するバファローズを私は応援しますので、タイトル写真にバファローズ由来の近鉄車を付けておく次第です。

テレビは東京から出演者とスタッフが来るでしょうから(NHKはBKへの派遣になるでしょうが)、中継自体はある程度ニュートラルになるでしょう。
放送の送出を現場で担当する在阪のテレビ局も全局甲子園と京セラドーム大阪からは中継を出していますし。(そのほとんどはタイガース戦)
一応今回の日本シリーズを放送できないであろうサンテレビだけはタイガース推しをしても致し方ないとは思っていますけど、他局は・・・。

で、ラジオだとABCラジオとMBSラジオは間違いなくタイガース偏向放送になるでしょう。
全国向けにはABCまたはMBSのネット受けではなくニッポン放送のスタッフに京セラドーム大阪と甲子園に来ていただいてニュートラルにやってほしいものです。
それをNRN向けに送出して、放送したい局は流してほしいものです。
どーせJRN(主幹事は野球中継を棄てたTBSラジオ)はやんねえし。
どうしてもABCラジオやMBSラジオの中継を関西圏以外でお聴きになりたければradikoプレミアムにお入りになってね的な。

とにかく超弩級のアウェーの戦いをバファローズは勝ち抜いてほしいものです。
全てのノイズを除去すれば矛と盾の戦いになりそうな気はします。
ハッキリ言ってズブの素人にゃわかりえない、玄人が唸るゲームになるだろうはとは推察します。
少なくともWBCのように(選手を含めて)派手ではない、スモールベースボール的なゲーム内容になるでしょうからね。

それにつけても、日本シリーズもスカパー!やネット系にも生中継を開放してくれねえかな、ダイヤモンドみたいに頭の硬いNPBの連中はとは思うのです。
過去に止ん事無い事情でスカパー!で中継されたケースがあるとは言え。
(引き受けるはずの放送局-具体的にはTBS-がバレーのゲームか何かの中継を優先したことで日本シリーズを放送できなかったためその代替として)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?