見出し画像

ハーブの楽園に行ってきた

2020年の春に、富山立山町にオープンしたビューティ&ウェルネスヴィレッジHealthian-wood(ヘルジアン・ウッド)に行ってきました。製薬会社と業務提携している日本最大級のハーブ園ということと、設計士さんが有名な方だということで興味津々で見に行きました!

Healthian-woodとは?

富山の立山町に展開するビューティ&ウェルネスヴィレッジです。
2020年現在は日本最大級のハーブ園と、地元食材と和ハーブを味わえるレストラン、ウェルネスやビューティーについてのワークショップを体験できる施設、イベントスペースがOpenしています。今後、Spaやヴィラ(宿泊施設)がオープンする予定です(2021,22年予定)。一般社団法人和ハーブ協会と、前田薬品工業株式会社(富山県富山市)が業務提携をして、美と健康の総合施設を展開しています。
設計士はあの世界的建築家の隈研吾さん。富山県内にいくつか隈さんの建築物がありますが、こちらも担当されているとのことで注目です。立山連峰を背景に田園風景の中にハーブ園と建物が散居村のように散らばっています。シンプルに見えますが、あえて田舎の風景に合うように、また人が主導となるような動線を考えて設計されているそうです。

レストランTheKitchenでランチ

田園風景にマッチするシンプルなレストランの外観です。

ランチは「The Kitchen」、ディナーは「The Table」と屋号が二つあり、呼称が変わります。
ちなみにディナーはコース限定になります。



中に入るとガラス張りのランチスペースが広がっていました。
窓からは田園風景が見えて、テーブルは木造、景観を損なわないようなシンプルな構造でまとまっていて、温かみのある電球が設置されています。素朴ですが心地よい雰囲気です。

見慣れた風景ですが、この窓から眺める立山連峰の景色は改めて綺麗で魅力的だなと思いました。

入り口近くにはハーブティーを調合している場所があって、専属のハーブコーディネーターの方がいらっしゃいました。ランチで楽しめるハーブのレシピごとにブレンドハーブが並べられていて見てて楽しかったです。




◯ランチメニュー
Lunch
・Plate Lunch 12types
 盛り合わせとスープ12種、パン、季節のデザート
 2,500円
・Plate Lunch 6types
 盛り合わせ6種、パン
 1,800円
・Soup Lunch 3types
 スープ2種類、3種盛り合わせ、パン
 1,600円
・Today's sandwich
 本日のサンドイッチ、3種盛り合わせ
 1,400円
・Dessert
 季節のデザート
 800円

◯ハーブティーメニュー
medicalHerbTea
R-001:
ラベンダー、パッションフラワー、レモンバーム、リンデンフラワー
   900円

R-002:
タイム、カモミール・ジャーマン、和薄荷、レモングラス、マローブルー、レモンピール
   900円

R-003:
ハマナス、レモンバーベナー、ラベンダー、カモミール・ジャーマン、オレンジブロッサム
   1,100円

R-004:
レモングラス、オレンジブロッサム、ハイビスカス、ローズヒップ、レモンピール
   800円

R-005:
ジンジャー、フェンネル、ラズベリーリーフ、ヤブニッケイ、オレンジピール
   800円

*S-016: seasonal medicalHerbtea
立冬:ローズマリー、エキナセア、ローズヒップ、ウイキョウ
 1,100円

*Seasonalメニューは24節気にちなんで24種類あるようです!

他、drinkメニューもあります。


私は、Plate Lunch 12types 盛り合わせとスープ12種、パン、季節のデザートと、R-003のハーブティーをチョイスしました。

ちなみにパンは、3種(バケット、ピタパン、シャバタ)の中から一つ選びます。
シャバタをチョイスしました。

プレートランチはこちらです。

見た目が鮮やかで綺麗です。そして地元の食材とハーブで味付けされたランチはヘルシーでスパイスも効いていて美味しかったです。

香草が香るパンに挟んで食べました。

ハーブティーはR-003の
ハマナス、レモンバーベナー、ラベンダー、カモミール・ジャーマン、オレンジブロッサム ブレンドです。

””やわらかい花々の香りにふんわり優しく包み込まれるようなブレンドティーです。
和のローズヒップとしても有名なハナマスには、ストレスなどで失われやすいビタミンCやポリフェノールの一種であるタンニンが豊富に含まれています。華やかで美しい色彩とやわらかい花々の香りにふんわり優しく包み込まれるようなブレンドティーです。花弁が揺れ動く美しい様子を眺めながら、心が穏やかに感じられる時間をお過ごしください””(メニューの説明より)

ハナマスのハーブティーは初めて飲みました。ブレンドされているカモミールの香りが元々大好きで、匂いで癒され、華やかな見た目も綺麗で、ハーブティーも美味しくて、本当に穏やかな気分になれてリラックスできました。

デザートはクリームチーズのアイスとミント?みたいな感じの冷たい甘味でした。こちらも上品な味で美味しかったです。

そういえばおしぼりもハーブの香りがして癒されました。

ディナーのThe Tableでは3室の個室を用意してあるそうです。静かな個室で田園風景を眺めながら味わうディナーは、ハーブで味付けされた富山の海と山の幸の創作料理が楽しめて贅沢な一時を過ごせそうです。

The Garden

ラベンダー、レモングラス、薄荷などの和ハーブを栽培しています。ここで栽培したハーブは実際にレストランでも使われているそうです。今は寒い時期なので見られなくて残念でしたが、暖かい時期(5-7月ごろ)に行くと綺麗なラベンダーが見られると思います。

The Workshop

アロマ工房となっており、こちらのスペースでアロマテラピスト、和ハーブセラピスト、医師、薬剤師、栄養士、スポーツトレーナーなど各専門領域での先生が講師となって様々なスクールを開催するそうです。専門の先生からお話が聞けるのは嬉しいですね。

またここではレストランで提供されているハーブティーやアロマグッズをお土産として購入できます。また、こちらでもレストランメニューのハーブティーを飲むことができます。

私はお土産にハーブティーを買いました。(Rp1と2以外のハーブブレンドは全て売り切れていました。人気ですね!)


The Field



イベントスペースです。ウェディングや、コンサート、イベントなどに利用できそうです。隈さんならではのこの構造の建築ですね。


まとめ

富山の立山町にできたHealthian-woodは、温かみのあるシンプルで洗練された店内で美味しい料理とハーブティーが楽しめて、自然と一体化できてリラックスできる心地よい場所でした。友人やカップルで来るのにおすすめです。お子様メニューはないのですが、近くに立山総合運動公園があるので、そちらで遊びがてら利用してみるのもいいかもしれません。メニューは季節で変わるので、いろんな季節の味を味わいにくるのもいいですね。2021年にはSpa、22年にはヴィラ(宿泊施設)もできるので、自然の中での里山の魅力をいっそう味わえることでしょう。今後の展開が楽しみです。



Healthian-wood (ヘルジアン・ウッド) 
〒930-3213 富山県中新川郡立山町日中上野57-1
https://www.healthian-wood.jp/

#富山ランチ
#おしゃれランチ
#ヘルシーランチ
#週末のお出かけ
#ハーブ料理が楽しめるお店
#ハーブのある暮らし
#休日の過ごし方
#植物療法士
#自然に癒される

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,708件

もし気に入って頂けたらサポートよろしくお願い致します💫🌟