見出し画像

ボードゲーム 「ピースフル」について

こんにちは、ふゆはるです。

今私はボードゲーム「ピースフル」の制作に日々奮闘中です。
クラファン開始をお待ちいただいている方、
すみません、もう少しで開始になります!


<追記>11月1日23時まで!〜クラウドファンディング中〜

クラファン挑戦中


イメージ

セット内容1


詳細・全貌はこちら▼
ボードゲーム 「ピースフル」HP


そして、このプロジェクトを開始してから、
同じタイミングで夢を目指していて、
現在日々頑張っているぽくらんさん。

(応援してます!)



ここでふと気付いた。

わたしの絵本と違うところ。
そしてわたしのプロジェクトにたりないところ。


まず、違うもの、それは、「テーマ」。
ぽくらんさんは「優しい気持ちを届けたい」
一方私のプロジェクトは、
「投資やお金の勉強」


そして、わたしのプロジェクトにたりないところ。

それは「安心感」!!


そりゃそうですよね。
初めましての、みずしらずの人間に、いきなり、
「絵本で投資の勉強をしましょう!!」と言われても、
「なんか勧誘されるんじゃないか?」
「あやしい」

と思うのは、当たり前っちゃ当たり前です。


いやはや・・・・
なんか悲しい・・・・


ということで、少し、このプロジェクトや私について
お話させていただければと思います。

プロジェクト立ち上げの経緯

2020年8月、プラチナ出版より、投資について考える絵本「ポーチとピース」を不動産コンサルタントの倉橋さんからお話をいただき、イラストと編集を担当させていただきました。

細々とイラストレーターとして活動する、私の夢であった「絵本をつくること」を、文章は自分のものではないにせよ、第一段階の夢、まず一歩を踏み出し、叶えることができ、本当に感慨深く、ありがたい限りです。
ありがとうございます。

「ポーチとピース」のストーリーを、イラスト制作しながら読み、投資やお金に関して無頓着であった私も、この絵本と自分を照らし合わせて、色々と考えてしまいました。

画像3

この絵本は、アンケートも取っていて、
私と同じように考える人や、
「答えがない終わり方だったから大人でも難しい」
「ポーチが幸せになって欲しい。」
「第二弾があるんだよね?楽しみ」
「子供に質問されたら・・・と考えたらなんて答えればいいかわからない」

など数千件の様々なご意見をいただきました。

この絵本は答えがありません。

考えて自分なりの答えを出して欲しいというのが、制作者の願いです。
ただ、この本が難しい原因は、絵本という形でインプットだけだからだと思います。

自分だったらどうするか?この状況だったら・・・と、この絵本を読んだだけで、深く考え、自分の立場まで振り返り考えられるの人はそうそういません。
絵本だから、と流し見する人の方が多いと思います。

では、子供のうちから投資やお金の基礎を学んだり、
???だった大人も、絵本の理解度を高められるようにするにはどうしたらいいんだろう・・・

と考えた結果、アウトプットできるものが最適ではないか!

そうだ!第二弾はボードゲームを絵本と一緒に出そう!!

というのが、このプロジェクトの立ち上げの理由となります。


第二の夢、「ピースフル」の制作

セット内容1

この「ピースフル」に入っている絵本、
「ポーチとピース2/とうしのかんがえかたがわかるえほん」
は、ふゆはるが文章を書いて、
倉橋さんに校正していただいています。

ゆえに、この第二弾は、
ふゆはるが第一弾の倉橋さんの文や考え方に薫陶を受け、
制作したものになります。


なので、
購入後のサークルの勧誘や、
投資関連の紹介など
一切ありません

むしろ、
こうゆう考え方ができると、(私は)ちょっと生きやすくなったから、全部とは言わない!これ(ピースフル)に詰め込んだからこれだけは知ってくれ〜!って気持ちです。

あわよくば感想教えて?くらいです。(笑)


そんなこんなで、
ぜひ応援よろしくお願いします!


<追記>11月1日23時まで!〜クラウドファンディング中〜

クラファン挑戦中



▼この記事が特集中▼
マガジンはこちら

▶︎次はこちら
<クラファン開始日が確定!応援よろしくお願いします!!>

◀︎前はこちら
<クラファン開始について>


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,473件

サポートしていただいた売り上げは、全額を、次の作品制作のための画材を買ったりなどの制作資金とさせていただきます。いつもご覧いただき、ありがとうございます!