見出し画像

心療内科でコンサータ、母の差別

毎月30日分のコンサータ(18mg/27mg)をもらっているが
ASDの特性なのか飲みすぎる事もなくどちらか一錠で済ませている。

帰宅して
「病院が混んでいた」
と母に話しかけたら
「風邪の人も来ているのではないの?」
というのでいなかったと思うと返した。

「あそう、じゃあアホな人、いやあんたみたいな人しかいないのか」

珍しくあわてて言い直していたが、自然に母の差別意識が流れてきてちょっと笑ってしまった。

母の世代だと心療内科はそういう処という認識なのだろう。

分かっていたことだが口に出されるときつい。

ついでに手帳の更新で診断書代がかかったのもきつい。



何か引っかかったものがありましたら、よろしくお願いします🍀