【大学生が留学代理店とモメた話①】留学キャンセル費用はどうにもならない?

こんにちは。今日は実際に経験した留学代理店とのトラブルについて書きたいと思います。


休学して語学留学することにしたものの、やはり考え直して休学をやめた。しかしキャンセル費用があまりに高すぎる...という方は多いのではないでしょうか。

しかしキャンセル規約に同意してしまった以上、こちらにも非があるし、泣き寝入り...
そんな経験はありませんか?


私は軽率な気持ちで語学留学を申し込んでしまい、大変痛い思いをしました。同じように悩んでる大学生は沢山いると思います。
そんな方の力になれたらと思い、私の起こしたアクションを記そうと思います。


大学を休学して、私が行こうとしていたのはセブ島の語学留学でした。

【留学予定情報】
(申し込み当時)
・期間 2ヶ月後出発予定20週間
・場所 セブ島/語学留学
・費用 食事療付き、約100万


私の場合は、休学を決めたのが3月頭とかなり直前だったので、出発まで時間がなく枠が埋まってしまうのでは、と焦って申し込んでしまいました。

しかし申し込みして1週間後、
語学留学についてきちんとリサーチできておらず、実際に行った人から

「語学留学5カ月は長いなぁ」と言われて
「そうなのか...行けば伸びるもんでもないのか」
と不安になりました。
(ちゃんと事前リサーチしておけよって今なら思います(笑))
また、家族の体調不良もあり、家を長期間離れて行くことにネガティブになってしまいました。


ただ当時の自分の決断は覆せず、
キャンセルを申し出たが、クールオフ期間は過ぎているので50%がキャンセル料として発生するとのこと。

つまり行ってない留学に50万円払うということ。

私の場合は親に必死で頼み込んで払ってもらったので、今更気が変わったなんて言えませんでした。
(情けない話です本当に笑)


出発を半年遅らせることはできないか打診してみましたが、出発3カ月前を切っているので変更は一切できないとのこと。


変更を諦めてモヤモヤした気持ちで留学に行くか、50万円を諦めるか、
二択を迫られることになりました。

さて、その後どうしたかは次の記事で書こうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?