見出し画像

簡単に作れるスパイスカレーにハマった

最近スパイスカレーにハマりカレーばかり食べています。

私はカレーが好きです。

一人暮らしをしていた頃に1日3食のうち2食はカレーを食べると決めて過ごしたこともありました。メニューを考える手間が省けて楽でしたが流石に2ヵ月弱で飽きました……。

そんな無茶をしてもカレーが嫌いになることはなく、結構頻繁にカレーを食べています。

印度カリー子さんのスパイスカレーレシピが簡単で美味しい

昔スパイスカレーに挑戦したことがありました。

しかし使用するスパイスの種類が多すぎたり味が薄かったりと美味しく食べられるものができず何度か挑戦した後に挫折した記憶があります。

ところが偶然本屋さんに並んでいたスパイスカレーのレシピ本を見たことで再びスパイスカレーに挑戦しようと決意出来ました。

印度カリー子さんのレシピ本なのですが、材料も作り方も非常にシンプルで初心者でもチャレンジしやすいです。使用するスパイスもターメリック・クミン・コリアンダーの3種だけなので比較的簡単に揃えられます。

しっかりとレシピ通りに作ってみると結構本格的なスパイスカレーができました。

過去にチャレンジしたことのあるスパイスカレーのレシピはどれも香りと辛さが強く味が薄いカレーになったのですが、印度カリー子さんのレシピで作るカレーは香りも味もしっかり感じられます。

簡単に美味しいスパイスカレーができることに感動し、具を変えたりスパイスや辛さを足してみたりと色々とアレンジを試しました。その結果カレーばかり食べる日々を過ごしています。

玉ねぎの代わりに林檎を使い始めた

私は玉ねぎが苦手です。食べられないことはないのですが、できれば避けたいです。

しかし今回私が参考にしているレシピではグレイビー(カレーの素のようなもの)を作るためには玉ねぎ・トマト・ターメリック・クミン・コリアンダー・生姜・にんにくが必要です。

試しに玉ねぎを抜いて作ると何とも味気ない仕上がりになりました。そしてグレイビーの量が減るため出来上がるカレーの量も気持ち少なくなります。

そこで出来上がりの量を減らさずにコクと甘みが出る食材を検討してみた結果、林檎を使うことに辿り着きました。

玉ねぎの代わりにみじん切りにした林檎をしっかりと炒めてグレイビーを作ります。私は玉ねぎ1個の代わりに林檎を1個使っていますが半個でもいいかもしれません。

少し林檎の歯ざわりは残りますがコクのあるスパイスカレーが出来ました。玉ねぎで作るよりも少し酸味が強くなるのでココナッツミルクなどを加えるとバランスがいい気がします。

まとめ

カレーの隠し味に使われることのある林檎ですが、スパイスカレーのグレイビーに使っても美味しいです。果物をがっつり使うのは躊躇するかもしれませんが意外と違和感がないです。機会があれば試してみてください。

長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。



写真はフリー素材ぱくたそ様よりお借りしました。

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは勉強代にさせていただきます。