見出し画像

自分が得意だと思っていたものは

教育ではなく説明だった.

ここでは説明とは,他人になにかを理解させることとする.
ある一つの概念を理解させるのは意外と簡単で,なぜかと言うと,いろんな説明の仕方で攻めてみればいいだけだからだ.すべてとは言わないが基本的にうまくいく.相手が理解しやすいものが一つひっかかればいいからだ.説明の対象が自分が理解しているものならば単純な話だ.

しかし今自分がやりたいのは,教育である.人を自立させることである.
自立と(説明の結果としての)理解とでは,因果関係は成り立たないなぁと感じている.

文章に起こしてしまえばふーんで終わる話である.

では,教育とは何によってなされるのか?これがわからない.
授業?これは単体でみれば説明に見える.
宿題?これは説明とは違うアクションなので,その可能性はある.
高等教育とはなんなのか?
研究活動とはなんなのか?
人をある分野/領域において自立に至らせる要因はなんなのか?

忘れた頃にわかるのだろうか.先輩や元上司はヒントなりをもっていたりするのだろうか.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?