見出し画像

立夏2024

(3580文字)

どうも、こっしーです。
やっと、春の土用も抜けますな。

毎度の即興雑文ですが、
今日この頃の事をしたためます。

穀雨くらいからの、この新緑の時の緑の生命に溢れたエネルギーが何とも言えない氣持ち良さだ。

朝日のエネルギーのようなね。
この辺りから、暑さが増していくから、やっぱり夏のはじまりだね。

季節のモードが切り替わる感じ。

百姓ってさ、
やる事が次から次にあって
休まる暇がないわけさ。

だからといって、ハイペースでやると、身体やエネルギーが持たないんやさ。

そのバランスとか、段取りとか
あきらめ、手放しも必要だと僕は思ってる。

やろうと思ってたことが
氣力がなくてできないってことって多々あって、

その時は、できなかった自分も含めて自然な流れかなと思ってしまう。

業として行う時には
そうもいってられん現実が伴ってくる部分もあると思うけど。

昨日は、はじめて田んぼを耕した。近所の人にトラクターやってもらって、

ちょっとだけ、やらせてもらった。初体験は何でも面白い。

大体の操作の仕方は分かったから、あとは慣れればなんてことないね。機体のスペックの差はあるとは思うけど。

僕って小さい頃から
全然、理系や
メカニックに興味がなくって

機械の扱いとか弱いんだけど
最近、逆に今まで知らなかったそういうことを知るのが、割と楽しいし勉強になる。

自分にない感覚や知識がインストール新たにされていくことは、

やっぱり面白い。
そうして、自分自身もアップデートされていくし、

足し算じゃなくて、掛け算が起こせるからだ。

米づくりに氣合いが今年は全然入ってないから、

ノーガードで種蒔いたら
スズメに全部見事に食べられて
まきなおして、テグス張ったけど
それも若干かいくぐってくるんだよなぁ。

ネットがないから買わなきゃなんだけど、まぁとりあえずやれる範囲でやるか。

米は、今年は2畝もないかな。
今年だけで考えてないから、

数年先のイメージでの段取りだよね。

やっぱり相変わらずマルチタスク的に脳が動いちゃうから、

全部を全体的に同時進行的に進めていこうとすると、

今はタイミングが違うのとエネルギーがねぇ。ということは、順番とやり方のチューニングが必要。

今までのやり方、生き方は
手放す必要がある。

その感覚はつかめてきてる。
僕にあるヴィジョンは、僕にしか見えないから、現実の結果が、現れた時に、

初めて周りはわかるものだ。

昨日、一日中ハイペースでやっちゃったから、やっぱりダメージの反動が翌日くるから、

この辺の体力の使い方の分配の意識は改めてしていきたと毎度思うよ。

ここ数日、外に出たりで
引きこもりの僕としては
色々と動いて感覚キャッチしたりで、バテちゃったから。

今日は家の中の事をした。

ほんとね、今まで自分がいかに外側にエネルギーを費やしてきたかがよーくわかる。

今、整えたい事がたくさんある。
家の中と、外にも施したい事がたくさんある。

賃貸の平家は、契約上全部自分らでなんとかしないとだから、

あちこち補修したりしないと、弱ってきてるのを感じるからね。

2021年に弾丸で引っ越してきて、床が抜けてるような状況で、キッチンもやばいぐらい汚くて、

単純に引っ越すだけじゃなくて
補修や掃除から始まりながらの、

仕事もトップスピードだったからね。ほんと、家の事は萌ちゃんに任せっきりだったけど、

本当によくやったよ。
俺もよくやった。

3年経っても、まだその時からの余韻で手をつけたいのにできていない事がたくさんある。

裏がすぐ畑で、元々農地だった場所に家が建ってるから、草の勢いがすごいのと、

隣が山だから
水氣がけっこうある土地なんだよね。

それを大地の再生的な視点で、少しずつ改善してってる。

田畑も、現状8ヶ所で2反強くらいの面積になってるし、

また別の地主さんから、畑やらないか?の声かけもあった。

1人でやるやり方と、
みんなでやるやり方は違う。

1人でやっていく時に
必要なものや土台づくりがないと、そもそも回せない。

僕はそれを今からやっていくし
新しい挑戦だ。

過去自分がやってきた事は、
この先もできる。

今までの全ての経験をつなぎ合わせて、融合させていく。

そして、まだまだ今はニュートラル。

ギアも入れてなければ、アクセルも踏んでない。

ギア5まで入れて、アクセルベタ踏みできる状態まで必ずいける。

身体を鍛えて作り直しながら、お金を稼ぐってのを1つ決めてたから、

体重が去年の9月ぶりに、76キロくらいまできた。いつのまにか、70キロ台がデフォに。

前は、80キロ台がデフォで、
マックス92キロまで太ったからね、身体の負担やばいんすよ。

今年、60キロ台をデフォにまでいけたら、なかなかいいペースかな。

昔より筋肉量が落ちて代謝が落ちてるからね。筋肉も少しついてきたから、また代謝があがってきてるのかも。

ほんとやりたい事がたくさんあり、目指してる事がでかいから、エンドレスで進めたい事があるんだよね。

だから、今はお休みモードゆうても、全然暇はないね〜
暇は作った時が、暇なだけで。

伐採、草刈りの仕事もレベルアップしてきてるし、それで自分らで仕事もとれるようにする。

技術や色んなスキルアップは日々やってるし、やっていく。

プラスで百姓のレベルアップ
農家としての方向性や舵取りと

起業家としての新たに描いてるものとをどうかけ合わせて、
どう形にするかや、

苦手意識のあるお金の管理方面のこと、

萌ちゃんの飲食を形にすること

自分の心身と家の中と外の整え

田畑の整え

萌ちゃん、犬たちとのこと

子どものこと

たくさんの行きたいところや、学びたい事、やりたいこと

それらを全部やるには
1日24時間の、時間の概念を超えるしかないよなぁ。

まぁ、やっちゃうけどね、それ。

今世あきらめることは、来世でもできないよ。

僕は、解脱してまた転生を選んできてるとも思ってるから、

また今世も解脱する。

悟り事や、自分のルーツの探究もしたい。

こう言った事諸々の経験が、
魂の成長へとつながっていく。

全部、オッケーで完璧や。

全て自分次第のこのゲーム。

よくわからんつまんない&氣持ちよくない社会や人のゲーム設定に合わせて生きてる暇はない。

部屋の中の整えで
やろうとしても、腰が重くてなかなかできないことがある。

その中の1つに、本の整理があって、今日はそれの第一弾に向き合って、ある程度進められた事に拍手!よくやった、こっしー!

本ってさ、自分そのもので
かつ、本ってご縁だし、本って人だから、

自分が何に興味があるのかとかの傾向が見えてくるよね。

で、本を整理していて分かってきた事がある。

・読みたい本
・読んでない本
・読めない本(読む氣になれない、まだ1ページも開いてない)
・何度も読み返したい本(勉強したい、確認したいなど)
・バイブル的な本
・読んだけどもう必要ない本
・借りてる本
・もらった本
・読みかけて中途半端な本

本のジャンルとかじゃなくて、
こんな感じでざっくり分けられる。

過去にも本は読んだり、手放してきてるから何冊読んだのかはわかんないけど、(そんなに数読めてないと思うけど)

現状の本の数を数えてみたら、
200冊ちょいあった。

そして、なんとまだ1ページも読んでない本が100冊ちょいあった。

数えきれないくらい無数に存在する本の中で(人の中で)ご縁のある本しか出逢わないんだと思うんだけど、

全てメッセージなんだろうなぁ。

すぐに興味あると買っちゃうんだけど、読めずにたまって来ちゃってるから、

まずはこの読めてない100冊を読んであげたい。

1度読んで、何度も読みたいと思う本もいくつかある。

学ぶのは本だけじゃなくて、
実践の経験から、人から、現象からもたくさん学べるから、

知識だけ詰め込んでもなんだけど、

今の僕には、真綿が水を吸収するように必要なものが入ってきて、つながって、生まれていく感覚があるから、取り入れたい、食べたいんだよね。

自分自身。

心、身体、技術。

自力のレベルアップに意識が向いている。

今まで、たくさんの他力をお借りしてきた。

他力とは、人ということもあるけれど、自分ではない大いなる存在や、霊的なものも含む。

これから先の僕の未来には
とてつもないスケールのステージが用意されている予感がする。

それは、楽しくて愉快な道だ。

意識の透き通った
純粋なる氣持ちのよい波紋

それが世界全体に広がっていく

数えきれない多くの人たちや
目には見えない存在たちの大きな計らいを受けられるよう

さらに、自分を高めて
ヴァイブスあげてくよ

次の世界へ
ゲームチェンジの時だ

今日、アマプラで
ゴジラ-1.0を観た。

何か溜まっていたのかもしれないけど、

4回ぐらい大粒の涙が溢れた。
どこでって言われると言語化難しいけど、

人間らしさ、命の儚さ、諸行無常みたいなところかな。

ゴジラは天災のような天の自浄作用の一つだろう。

人間への警鐘
そして、神なる愛でもある

ゴジラが現れる前に
心を洗おう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?