見出し画像

中学受験オンライン学習勉強法【第1回】

山口たく(やまぐち・たく)1972年生まれ。都内大手名門進学塾やプロの家庭教師として、15年以上に渡り御三家中や最難関国公私立高校受験を指導。
その後、理想の教育を求めてニュージーランドに教育移住し、Ties. JNZ(Terra International Education Services. JNZ)を設立。これまでに国内外で教えた生徒は数千人にのぼる。
現在は『望む場所で、望む仕事をしながら、世界に貢献できる喜びを実感できる未来を与えられる教育』をモットーに、日本人留学生や現地在住日本人子女に指導を行っている。また、10年近い海外子育て・教育の経験を活かし、『ニュージーランド教育&国際バカロレア受験コンサルタント』としてさまざまなメディアに出、教育相談はもちろんのこと、留学や国際バカロレア教育に関するコンサルティングを行っている。2児の父。

「オンラインで中学受験指導?そんな方法で、合格を出せると本気で思っているのか?」

10年前、対面授業ではなくオンラインで指導を始めると言った時、多くの塾講師の元同僚や先輩たちにかけられたこの言葉を、今もはっきりと覚えています。15年以上続けた塾講師と家庭教師の仕事を辞し、子供の教育のためにニュージーランドに移住した直後のことでした。  

画像1

海外移住をした直後から、有難くも以前まで対面で教えていた保護者の方から、何とか遠隔でも指導を続けてもらえないかとお声がけ頂き、色々調べた末に始めたのが、Skypeによるオンライン指導でした。当時は今のようにオンラインシステムは確立していない時期でしたので、本当に試行錯誤の連続でした。カメラも画質が悪く、生徒の表情がよくわからなかったり、教材をオンライン上でやり取りする際、スムーズに行えないことが起きることもありました。  

しかしこんな手探りの中でも、初年度からしっかり第一志望の学校に生徒が合格してくれました。ほっとしたと同時に、オンラインでもここまでできるんだという、確かな手応えも感じました。そしてシステムが進化すればこのオンラインレッスンはいつか、対面指導に代わる新しい未来の教育スタイルになるのではないか。そんな思いさえ抱いたのを、昨日のことのように思い出します。

 あれから10年。この間にオンラインで多くの生徒を指導させて頂き、その思いは合格実績の向上と共に、徐々に確信へと変わってきています。システムの飛躍的な向上や、デジタルネイティブの子供たちの視覚情報への適応力アップも追い風となり、オンラインでの指導は以前よりももっともっと効果的になりました。   

そんな中思いがけず、昨今ウイルスの拡大によって、日本でもオンラインレッスンがにわかに脚光を浴びるようになってきました。対面授業ができなくなった中学受験塾でも、急速にオンライン指導システムの整備が進んでいます。しかしまだオンラインで中学受験というのはあくまで急場を凌ぐための「一時的な方法」と言うイメージをお持ちの方が大半ではないでしょうか。  

でも私はこのオンライン指導こそ、未来の中学受験指導の新しいスタンダードになっていくポテンシャルを秘めていると思っています。オンラインでの学習は対面式の代わりなどではなく、今後学習のメインシステムになっていく、そう考えているのです。それは私自身が高度にオンライン化が進む教育を持つ、ニュージーランドに住んでいるからかもしれません。  

ロックダウン

ニュージーランドは今回のコロナウイルス拡大を防止するため、死者が出る前に都市封鎖(ロックダウン)の政策に出ました。それに伴って学校も閉鎖になりましたが、何とロックダウン宣言の当日には、子供の学校から休校中のオンライン授業マニュアルが家庭に配布され、翌日から実行されました。おかげで休校中に大きな進度の遅れを取ることもなく過ごすことができたのです。  

休校中のオンライン指導は、定期的な双方向のライブ授業や動画配信授業、メールで配布された教材をチャットルームで演習する時間や、オンライン質問室など多岐に渡ります。これらの内容がごく普通の公立校でスムーズに実施できたのは、普段から学校教育の中にオンラインによる指導システムが普及しているからに他なりません。  

一方でこうしたオンライン指導による問題点も今回の件で見えてきました。そのメインは、子供の集中力と学習意欲の維持です。また過大に出された課題に生徒が苦戦したり、決まった時間の授業に生徒が出席しなかったり。授業中の生徒の管理についても、対面と同じ方法ではうまくいかないことや、スクリーンを使った学習に生徒が飽きたり疲れたりしてしまう問題も報告されています。そして何よりも、パソコンやネットへの家庭の習熟度によって、学習効果に差が生じてしまうことも課題として指摘されています。こうした問題に対してどう対処していくべきか、ニュージーランドでは既に検証と対策が始まっています。  

私はこうした一連の体験と、自分自身の10年を超えるオンライン指導の経験から、改めてオンライン学習の効果的な活用法を考えるようになりました。そしてこれからやってくる「ウイルスとの共存」の未来の中で、この有効なオンライン指導法の確立と、オンライン学習への適応は、今後の中学受験の明暗を分ける要素にすらなるのではないかと思っています。  

いうまでもなく例年受験シーズンになると蔓延するインフルエンザに加え、今回のようなウイルスが加わった状況では、直前までの塾通いには大きなリスクが伴います。その時、安全な自宅で効果的な対策をオンラインでできたら、どんなに素敵だろうとは思いませんか?  

さらにご存知の通り、世界へのウイルス拡大に伴い、世界の形や構造そのものも大きく変わろうとしています。ウイルスの感染拡大を防止するために各国は国境封鎖をし、日本でも緊急事態宣言が出て、大幅な人の移動制限が課せられました。こうしたウイルスの蔓延は過去の歴史を振り返っても定期的に繰り返されており、今後もまた繰り返される可能性は十分にあります。それは今年かもしれませんし、数年後、10年後、もっと先になるかもしれない。しかしそれが入試直前にかからない保証はどこにもありません。そんな時オンライン教育を受験のメインに据えていることそうでない子の差は、極めて大きいものになることは容易に想像がつきます。

 また、一度変わった形は今後、そう簡単には元には戻らないことでしょう。グローバルな移動が制限されていく中、教育のオンライン化はさらに加速し、世界のメイストリームになっていくはずです。例えばイギリスのオックスフォード大学も来年度のすべての講義は、オンラインで実施すると発表しましたし、国内でも早稲田大学は全ての授業をオンライン化しました。授業料は据え置きのままです。この動きは今後さらに、世界中に拡大していくことでしょう。とすると、このオンライン学習への適応は中学受験のみならず、その後の高等教育の受講力にも大きな影響を及ぼすはずです。  

子ども笑顔

考えてみて下さい。オンライン教育の世界的なスタンダード化が、未来の教育の可能性をどれだけ広げていくかを。子供たちにとってこの変化が、どんなに大きなメリットを及ぼすかを。  

オンライン教育の最大のメリットは、時間と空間を瞬時に超えて、世界中のどことでも繋がれるということです。異なる国に住んでいる優秀で様々な経験を持った先生の授業が受けられたり、急な引越しでも影響を受けず、従前の授業をそのまま受けたりすることもできます。  

これは日本国内でも同じですね。これまで塾や家庭教師のサービスは、どうしても大都市圏と地方で大きな格差がありました。最高品質の授業を受けたければ、東京や大阪などの大都市にある塾や教室に行かなければ難しいのが現状です。しかしオンラインであれば、こうした空間的な制約を受けずに、誰でも高品質な授業が可能になります。これこそ、あるべき教育の姿ではないでしょうか。  

私はこの本を通じて、進化するオンライン教育をどう有効に使って、中学受験に向かっていくかについてお話ししたいと思います。単なる一時凌ぎとしてではなく、未来の教育システムであるオンライン教育をメインに据えての、これからの中学受験のあり方について、一緒に考えていきましょう。


【 出版社から 】

こちらの記事は書籍化されています!

画像4

「中学受験 オンライン学習法-合格への秘訣-」 山口たく 著

本体価格1,500円+税/ISBN978-4-907537-31-9

↓ ご購入はこちらから ↓

https://www.amazon.co.jp/dp/490753731X/


よろしくお願い致します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?