見出し画像

#私がMAP経営を選んだ理由

初めまして!2024年1月中途入社のKです。
今回のブログでは、MAP経営に入社を決めた理由や、入社後に感じたことをご紹介します。
選考に進んでいる方や、就職活動中の皆様の参考になれば幸いです。

Q.これまでの経歴


A.2021年3月に大学を卒業し、営業職で働いていました。2年半勤めた後、キャリアチェンジを決意してITエンジニアへの転職活動を行いました。専攻は文系で、プログラミングを独学で少し触っていた程度だったため、未経験でもOKな求人に応募しました。

Q.エンジニアの求人の中で、MAP経営を選んだ理由


A.会社の文化に共感・納得できる部分があったからです。
 私は仕事への姿勢として「ただ業務を与えられるだけでなく、主体的に仕事を見つけて取り組みたい」という気持ちを持っています。
ざっくりしていると思いますが、これが転職活動の軸になっていました。
主体的に仕事をするには、自分に与えられた業務だけを取り組むだけでなく、会社としてどのような方向性で事業を進めるのかや、他の部署の業務なども理解する「俯瞰的な視点」を持つ必要があると考えています。ただ、これは私一人の考えや努力だけでは不十分で、社員同士の協力や連携が取りやすい職場環境でないと実現は難しいです。
その点で、MAP経営の3Sと呼ばれている文化は私の考え方とマッチしていました。



3S


掃除
:朝の朝礼後に15分間、全社員で掃除をする
さん付け:社歴、役職、年齢に関係なく「○○さん」と呼ぶ
(一人)三役:自分の部署 を深く知るだけでなく、他部署のことも 理解し、協力体制を作る


「風通しの良い職場」という、就職活動中によく見かける言葉があります。私はMAP経営の会社紹介を見た時に、「風通しのよい職場」が文化として根付いており、自分の望んでいる働き方が出来るのではないかと考えて、選考に進みました。

Q.入社後実際に働いてみてどう?


A.現在入社して3か月が経ちますが、今では私も毎朝先輩と談笑しながら掃除を行い、先輩でもさん付け、伊藤社長のことも「伊藤さん」と呼んでいます。通常だと、普段交流がない人に急に質問や頼みごとをするのはなかなか気が引けてしまいますが、MAPの文化が根付いていることもあって、部署や役職を超えたコミュニケーションが日常になっており、誰にでも遠慮なく話しかけることができます
 また、入社後の研修で各部署の業務について学び、毎月初めの全社会議で部署ごとの報告も聞いています。このおかげで他部署の業務を理解し、自分事として捉えることができています。

Q.今後の意気込み


 今はまだ知識も技術も未熟ですが、社員の皆さんとのコミュニケーションを通して課題を発見し、解決方法を考えたり、自分の仕事に対しても意見をもらい、より良いものにブラッシュアップしていけるよう、プロセスを大事に仕事に取り組みたいです。早く貢献できるように、まずは基礎から頑張ります!

Q.就職活動中の方に伝えたいこと


皆様が持っている仕事への軸がMAP経営と一致しそうだな、と思った方は、ぜひ説明会で話を聞いてみてください!明るく朗らかな採用担当が迎えてくれます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?