見出し画像

Z世代の君へ


どうも、ダシ男です。

近年、〇〇世代ということが多くなりましたね。

昔は、『現代っ子』っていう言い方をしていましたが、今では若い世代の事をZ世代と呼ぶみたいです。

私も、幼き頃は『今どきの子は…』といつも言われていました。

その言葉が大嫌いで、大人はいつも決めつけてくると思っていました。

そんな自分も今では、Z世代やなァ…とつぶやいている時にいつもハッとします笑











言ってるやん!!( ;∀;)


そうして、いつも自分を正しております。


(Z世代とは?)

1996-2012年に生まれた若い世代を指します。
ちなみに
アルファ世代は2010年以降に誕生した世代のことを指す言葉で、「ジェネレーションα(アルファ)」とも呼ばれます。※初めて聞きました笑

ところで、世代毎に何が違うのか…

自分を正した時にいつも考えるのですが、一番大きく異なるのが【価値観】だと思ってます。


勿論育ってきた環境や、生まれ持った性格などによっても違いますが、もっとも大きく違うのが、この価値観だと感じました。

私はY世代に当たりますが、価値観について興味深い内容があって、一つ紹介したいと思います。


私のお爺さん世代では、やはり戦争があって、ろくにご飯を食べることが出来なかった世代で、もっとも『食』に対しての価値観をもっていた世代でした。

確かに言われていみれば、私の祖父は、いつも『バナナ食うか~?』って言ってくれていました笑

今思えば、祖父は孫に対して最大の愛情表現をしてくれていたんだなっと実感しましたね笑


私の親世代は、バブル真っただ中であり、ベビーブーム時代と言われていました。

そんな中、一番価値観の重きを置いていたのは、『お金』でした。

何をするにもお金さえ稼げれば、怒られようが、シバかれようが、働き方も残業しまくりの時代でした。

しかしそこから時代は変わり、いまのZ世代と呼ばれる世代の一番の価値観は、『承認欲求』と呼ばれるものになりました。

だからこそ、SNSが流行り、自分の存在を受け入れてくれる空間を大事にするということに重きを置いています。

会社に所属するも、やりがいがなければ辞めるし、怒られると辞める。

そんな時代の突入です。

様々な話を聞く中で、Z世代はとにかく『失敗を恐れる』という事がわかりました。

失敗するなら、初めからしないとか…

怒られるなら、初めからしないとか…

そんな思考がうごめくとの事です。


根本、成功を求めていることがないとか、お金よりも、食よりも、自分の存在を見てくれる人や場所に依存する世代です。


こういった情報を聞いて、悪いことはなにもなくて、一番大事なのは私たちが違う世代を知り、そして理解をしようとする努力が必要だと思います。

これから、キャストで働く世代は、Z世代になります。

そんな世代を我らY世代は寛容な心を持ち、歩み寄るという事が大事なんだと考えました。

ただこの業界は言葉を選ばなければ、自尊心をひどく気付つけられたり、承認欲求がめっちゃ満たされる、ギャップの高い仕事になります。

そんな中、お金を手に入れる事ができ自分のしたい事やかなえたい事への一歩を踏み出せる業界です。


最後まで読んでくださった方なら、少しは興味を持ったと思います。

なんでもよいです。

ダシ男ってどんな人?

業界はどんなところ?

仕事内容って?

どんな些細なことでも、説明しますので是非お問合せ下さい。

では、また( *´艸`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?