見出し画像

カウンセリングって何をするの?

よく質問を受けるので、ここに書いておきたいと思います。
カウンセリングってそもそもなに?
ということです。

カウンセリングと一口に言っても、やり方はいろいろありますので、細かい手法については言及しません。

クライアントは悩みを抱えています。
頭の中が混乱しています。

カウンセラーに悩み事を打ち明けると何が起こるかというと。

まず、他人に説明をしなければいけないので、自分の悩みや心情を言語化しなければいけませんよね。
言語化することによって、自分の頭が整理されていきます。
カウンセラーは、クライアントの話を聴きながら、あいまいなところとかわかりにくいことなどを質問しながら確認していきます。
このやり取りを通して、クライアント本人も気づいていなかった部分や整理できていなかった部分が整理されていきます。

カウンセラーは自分が聴いて理解したことが間違えていないかどうかを、クライアント本人に確認します。
ここで、認識のずれがあると後々大変なことになってしまいますから。
これは、言い換えれば、カウンセラーがクライアントが語った内容を整理するということになります。
第三者が理解し、整理した内容をフィードバックされて聞くことによって、クライアントは新たな気付きを得る機会を得ます。

ああ、自分はそんなことを考えていたのか。。
と。

こういう経緯を経て、自己理解が進んでいきます。

もちろん、悩み事を他人に打ち明ける、聴いてもらうという行為だけでも、かなりのストレス解消になります。
カウンセラーは聴くことにおいてはプロフェッショナルなので、真剣に耳を傾けますし、積極的に話を聴きます。
考えてみれば、これほど真剣に自分の話を聴いてもらう、という行為は、日常ではなかなか体験できないことかもしれません。

自己理解が進んだら、次は、どのように解決していくか、という段階に話が進みます。
カウンセラーは心理学を学んでいますので、クライアントが陥っている心理的な問題について、どのように解決していけばよいか、というアイディアを持っています。
ただし、その方法はクライアントが心から納得できる方法であることが望まれるので、一方的に押し付けることはありません。
クライアントと話し合いを重ねながら、納得のいく方法を一緒に考えて行きます。
実行する段階では、ある程度の勇気が必要なこともありますので、その際の心理的なサポートも行います。

人生の選択において、本人の価値観が最も重要視されます。
また、「自分で決める」ことがとても大切なのです。
カウンセラーはそのことを知っているので、カウンセラーの価値観を押し付けることはしません。
これが、「カウンセラーはアドバイスをしない」と言われる理由なのですが、まったくアドバイスをしないわけではありません。
クライアント本人の意思を尊重するために、カウンセラーの価値観を押し付けない、ということだと理解してください。

カウンセラーの価値観を押し付けない。というところが、「人生相談」や「占い」との大きな違いだと思います。
見方によっては、「答えを示してくれない」とも受け取られるかもしれません。
しかし、何度も書きますけれど、人生において「自分で決める」ということがとても大切であることを、カウンセラーは理解しています。

答えがなかなか出ないこともあります。
決心がつかないこともあると思います。
でも、それまで根気よく相談に乗り続けるのもカウンセラーです。
一緒に考える。
一緒に成長する。
クライアントが自分の人生を歩いていく、その伴走をするのがカウンセラーの役目だと私は考えています。



自分がうつ状態に陥って、そこから這い上がってくる過程で考えたことなどを書いています。自分の思考を記録しておくことと、同じような苦しみを抱えている人の参考になればうれしいです。フォローとスキと、できればサポートをよろしくお願いします!