見出し画像

不登校と児童精神科、思春期外来

 ハルが本格的に登校しなくなり、さてこれからどうしよう、、と狼狽えた私。

 余談ですが、このとき、ほんと同時にきょうだいが持病の悪化で主治医から自宅安静(=登校不可)を言い渡され、精神的に荒れておりましたので、私のメンタルもガッタガタでした。

 ほんと余談ですね。失礼(^^;;

 メンタルガッタガタの中、働かない頭をどうにか動かして、ハルの不登校の原因を考えたのです。

1.学校の問題
 いじめ、教師の対応、、
2.家庭の問題
 両親の接し方、躾、教育方針、、
3.ハル自身の問題
 繊細、過剰適応傾向、物事の捉え方、体力不足、、

 1.2.はまた今度ということにします。

 今日書きたいのは 3. ハル自身の問題です。

 私自身、仕事上でも注意欠如・多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)、学習障害(LD)の方と接する事があり、ほんの少し知識はあります。

 発達などデコボコがあって当然ですし、とくに思春期のように成長発達の著しい、多感な時期は、大人から見ると尖ってるなぁとか幼いなぁと思う部分があって当然です。

 それをものともせず我が道を進み、生活にも支障がないなら静観したかったのですが、ハルは繊細過ぎました。

 周りの人の一挙手一投足が気になり、心に刺さり、その刺さった傷を自分のせいだと思うのです。

 あの人はああいう人でああいう事をいうから、自分はあの人にはこう接しよう。
 この人がこう言ったのは、自分のこういう所が至らなかったせいだから、次はこうしよう。

 全てにおいて、こんなふうに考えて学校に行ったら、疲れ果てるのも無理はない。

 普段四角四面の考え方をするわけでもなく、自称コミュ障ですが、私から見ると全然そんな事なくて、相手の目を見て適切な会話ができているのに、そんな自分を認められないハルです。

 これに関して何か診断がつくのか、有効な手立てはあるのか、悩んだ末児童精神科の門を叩くことにしました。

 しかしどこの児童精神科や思春期外来(不登校の問題を扱ってくれる医師がいるところ)も混んでてで、10件以上予約の電話をしましたが全滅でした。

 HPを見ると大きな病院は専門家がいそうな感じはするんですが紹介状が必要ということです。しかし紹介状を書いてくれそうなクリニックの予約すら取れない。

 どうにか予約できたのが1ヶ月後、診察はそこから3ヶ月後でした。

 その時点ではハルの状況は少し変わっていて、保健室登校が少しできたのち新型コロナの影響で休校(自宅学習)になってしまっていました。

 診察のその日は寒くて雨が降っていました。親も子もカウンセラーと話をして、そのあと診察。発達障害のテストなどを勧められることもありませんでした。

 診察の結果、まぁよくある事だよね、保健室いけるならもう少しそれをつづけてみようか、抗不安薬出しとくからお守りにして、無理しないで。次の受診は特に決めないから、何かあったらきて。

 その後、処方された抗不安薬を内服した日もありましたが、ハルがもう行かないと言うので児童精神科にいくことはありませんでした。

 たぶん発達や精神面に大きな問題があるわけではないとわかった。そんな感じでした。

 この記事を読んでくださった方に、不登校の子どもが専門医へ受診することを勧めることも勧めないこともしません。うちはこうでした、という話ですので、受診の要否はご自身でご判断ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?