見出し画像

七面鳥から見た世界とは?

みなさんは七面鳥から世界がどんな風に
見えているか想像したことがあるだろうか?

この前、その内容が本に書いてあって
ハッとさせられてしまった。


七面鳥にとって 、世界がどのように
見えるか想像してみましょう 。
生まれたときから 、毎朝 、
人間がエサをくれます 。
世界の中でも親切なのが人間であり 、
中でももっとも親切な人間がエサを
くれるのだと信じます 。
しかし感謝祭の前のある日 、七面鳥は
その人間によって殺されてしまいます 。
(バートランドラッセル「哲学入門」)


この本での伝えたかったメッセージは
"限られた期間の実績を見て安心するという
心理的な罠に陥る
"ということである。


このように僕たちは「過去に問題なかったから
将来も問題ないだろう
」と思いがちである


例えば、、、
避難勧告が出たけど今までも大丈夫
だったから避難しなくても問題ないだろう

年金はこれまでみんな貰えてたから
きっと僕の世代くらいまでは貰えるだろう

いつもこの道は人がいないから、
多少スピード出しても問題ないだろう


などなど、

そして、こうした過去から来る思い込みは
大惨事を招きかねない。


僕はこの過去に囚われている状態を
"七面鳥状態"と名付けたいと思う。


七面鳥状態から抜け出すには?


では七面鳥状態から抜け出すには
どうすればいいのか考えた時に僕の答えは、

心の中の不安と向きあうこと

だと思った。


七面鳥は人に殺されてしまう前に、
きっとこう思ったはずだ。


「あれ、お父さんやお母さん
みんないなくなっちゃったけど
どこに行ったんだろうか。
でも人から餌も貰えるしまあいっか。」


彼は周りの仲間達がいなくなってきたことに
"不安"を感じながらも、向き合わずに
「まあいっか」と現状に甘んじてしまった。

逆に、不安に感じている自分と
向きあうことができれば、周りの鳥達に
聞いて回って自分の運命に気づけたのである。


不安と向き合うためには


不安は「危険を知らせるセンサー」だと思う。

だから、それを無視するのは火災報知器が
鳴り響く建物でNetflixを見るようなものである

でも通常、火災報知器が鳴ったら
次のように反応するのではないか?

1. なんかマズそうだと察する
2. 本物の警報か、避難訓練の警報か確認する
3. (本物なら)警報の原因を調べる
4. 避難方法を考える
5. 避難する


だから同じように不安も処理すればいいと思う

例えば「老後の資金が2000万円足りない」
というニュースを見て不安を感じたとする。

心の声を書くと、、、

1. 俺の老後ヤバそう!
2. でも本当にヤバイのかな、ググってみよう
3. 本当だ!でも何でこんなヤバイんだろう。。。退職金が昔より減ってるのか。
4. てことはその減少分を貯金すればいいのか。
5. じゃあ今月から毎月1万円貯金しよう!


大事なのは1→2の自分が抱えた不安が、
本当に実在する不安なのか確認すること。
あと4→5に実際に不安解消に向けた
アクションを取ることだと思う。


みなさんも今不安があるなら、
まず自覚して、本当に実在するのか、
するなら原因は何か、どうやったら
解消できるか考えてみるといいかもしれません


僕もこの方法で年末にある彼女の実家訪問
への不安を乗り越えたいと思います。笑


現在オンライン合コンサービスを運営中!
興味ある方はこちらから↓

画像1



今日も一日お疲れ様でした^^

#毎日更新
#日記
#七面鳥
#不安


最後まで読んでいただいてありがとうございます^^