見出し画像

ツバメ

最近ツバメを街中で見かけるようになって春を感じる。
商店の軒先などに巣を作り、ビュンビュン道路を飛んでいるツバメを見ると心配になる。車にはねられたりしないんだろうか? ツバメにもドライバーにも気をつけてもらいたい。
しかしどうしてツバメはあんなに低く飛ぶんだろうか?
おそらく空中で飛んでいる虫を捕まえているからだ。
ツバメはハチなどを空中で捕らえ、巣で待っている子ツバメ達にあげていると「ダーウィンが来た!」で見た事がある。
なぜツバメは昆虫を餌に選んでいるのか?
おそらく栄養価が高いからだ。昆虫食があるくらいだし、ひと月で巣立ちを迎える子ツバメの身体を大きくするためにタンパク質など栄養価が高い昆虫が適しているのだろう。
ツバメは東南アジアなどからわざわざ日本に来て子育てしていると「ダーウィンが来た!」で見た事ある気がする。去年巣を作った所と同じ所に帰ってくるという。賢い。
なぜわざわざ日本に来て子育てをするのか?
天敵が少ないからだろうか? 気候の問題だろうか? おそらく両方の問題があるのだろう。
日本にも猫やカラスなどの天敵がいそうだが、飛んでくる国より少ないのだろう。
ツバメが民家などの人間がいる所の軒先に巣を作るのも、天敵が巣を壊しにくくするためだというのを「ダーウィンが来た!」で見た事ある気がする。
実際車通りや人通りの少ない所ではあまりツバメを見かけず、車がバンバン通る所にツバメが多い。ホントひかれたりしないんだろうか…
とまあ色々仮説を書いてみたが本当にどうなのかは分からない。
ちゃんと研究はあるだろうし、今度調べてみたい。

あなたが読みたいと思ってた文章、書きます。