見出し画像

「ひきこもりが問題視されない社会を目指して」30年の歴史から考えるひきこもりのこれまでとこれから

 2023年3月に内閣府が公表した調査結果によると、15歳から64歳までの年齢層のうち、「ひきこもり」に該当する人が推計で146万にのぼることがあきらかになりました。その「ひきこもり」をめぐる30年の歴史を、当事者・臨床家・研究者の3者がふりかえり、「ひきこもりが問題視されない社会を目指すこと」についての議論をまとめた1冊を紹介します。

* * *

 「ひきこもりUX会議」共同代表の林恭子さん、精神科医の斎藤環さん、松山大学教授の石川良子さんが、「ひきこもり」の30年をふり返り、「ひきこもり」の未来について語る1冊を紹介します。

 本書ではまず、「ひきこもり」史を整理することから始まります。1980年代から現在にいたるまで、「ひきこもり」をめぐって報道された出来事、行政や市民にどのような動きがあったのか。また、その時々で出版された書籍などが、資料として巻末に一覧表で掲載されています。1980年代、「ひきこもり」は「登校拒否の長期化」として病理的に扱われた歴史があります。

ここから先は

494字
こちらのマガジンを購読すると、月2回不登校に関するインタビューやコラム、最新ニュースなどを読むことができます。

『不登校新聞』note版

¥900 / 月 初月無料

日本で唯一の不登校専門紙です。創刊前年の夏休み明け前後に発生した中学生の自殺等をきっかけに、「学校に行くか死ぬかしないという状況を変えたい…