ふかず

萌えオタクスマブラAI

ふかず

萌えオタクスマブラAI

マガジン

最近の記事

[レビュー]unichatのai girlを試してみる

[unichatとは] unichatは主にVRでの交流やミートアップに使うアプリ。VR上で囲碁や将棋などのボードゲームやキャンパスボードなどのツールがあって遊んだり話し合うのに使える。他にもyoutube, tiktokなどの動画を見れる。 ブラウジングもまあまあ快適。ただ、操作性には劣る。 [対応機種・導入] unichatはmetaquest2,3,pro対応でこのsidequestのリンクからダウンロード可能。先リンクではサインインやpcとの接続をやる必要があり

    • スマブラゲームAI下調べ編without 桜井

      こういうタイトルの文章はほとんどが面白くないと思っています。 そんな私が最近面白いと思った取り組みの一つがスマブラ×ゲームAIの取り組みです。 日本語と英語でまあまあ調べてyoutube上で発見できたのは https://www.youtube.com/@user-vq1cg5yo8q  @ねぎとろ https://www.youtube.com/@mushicore @むしこあ https://www.youtube.com/@deepsmash7173 @Deepsm

      • オタク論の「世代」論から話が脱線 (動ポモ新定義問題とひどい分析と妄想)

        あけおめです。おたくのビデオで燃え燃えとなっているふかずでございます。今回はオタク論の世代区別についてまとめたいのですが 2014年10月26日に最終更新された以下URLである程度の範囲の世代論の立ち上がりを確認できると思います。全てこちらで裏を取ったわけではないですが、資料的価値が高い。(動ポモ後のあずまんの世代区別の訂正は知らなかった) ↓↓ http://k82.html.xdomain.jp/zatsubun/etc2/otakusedai.htm http://k8

        • 萌えをテン年代から逆さに見ると

          『ひらきこもりのすすめ』は2002年に刊行され、オタク文化の本質をその「DJ的手法」とする。このことは「編集」「コラージュ」とも言い換えられる。一年後に刊行された『動物化するポストモダン』では「データベース」という単語が跳躍する。 組曲と音MAD、そして淫夢。 ニコニコ動画黎明期のインターネット文化における主要なコンテンツは、まさに「編集」によって成り立っていたのではなかったか。これらを中心とした文化の一端を担おうと考えると「オリジナル/コピー」という区別が頭をかすめる。

        [レビュー]unichatのai girlを試してみる

        マガジン

        • オタクと萌え
          1本

        記事

          スマブラ独自の文化「宅オフ」とは?

          言わずと知れた対戦アクションゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ」。 「初代」こと『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』の発売から約20年。通称『スマブラ』は今も昔も多くの人々の心を掴んでやまない。 彼らスマブラプレイヤーの愛が、ある独自の文化を生んだ。それこそが今回紹介する「宅オフ」である。 この「宅オフ」という文化はスマブラコミュニティ特有のものとされているが、まとまった研究はされていない。 そこで、大まかなイメージを掴んでいただくために、「宅オフ

          スマブラ独自の文化「宅オフ」とは?