見出し画像

世界一周にいくまでにやった10の準備

世界一周にいくまでにやった準備をすべてまとめます。
(公開日現在、現在進行形で準備中です!)

細々と計画し始めたのが2021年12月、しっかり準備し始めたのが2月。
航空券をどうするかで紆余曲折あったり、なぜか途中沖縄に3週間くらい滞在したりしていたら、季節が半周してしまいそうです。

大まかにやったことは、

  1. todoの洗い出しとスケジューリング

  2. 行きたい国をざっくり絞る

  3. 予算やお金の管理方法を決める

  4. 家を引き払う

  5. 航空券をどう買うか決める

  6. 航空券を購入する

  7. 諸々のワクチンを打つ

  8. 入国に必要な準備を把握する

  9. 持ち物を準備する

  10. 保険に入る

ざっくりこんな感じ。
全部順番にやったというよりは、同時並行で進めることも多くて大変でした。
「あれって今週までじゃない?」「これやる前にあれ考えとかないといけなくない?」とか考えることが多くて、プロジェクトマネジメント力がめちゃくちゃ必要だな〜と痛感しています。

ひとつずつ記録に残していくので、世界一周や海外長期滞在に興味ある人はぜひ参考にしてください🌏

1.todoの洗い出しとスケジューリング

12月上旬に2人でキックオフMTGなるものをしました。

  • いつ出発する?

  • そのためにいつ退職したら良さそう?

  • いつ家を退去する必要がある?

  • どんな準備が必要で、優先度は?

といった形で、その時点で思いつくタスクの整理と超ざっくりのスケジューリングをしました。
まだ何が必要かも全然わかってないので、「ワクチンパスポートについて調べる」とかそれくらいの粒度。

その前にまずやったのは、旅の目的やテーマのすり合わせ。
すり合わせと言ってもそんな大層なものではないですが、「こういう理由で旅に行きたい」「こんな旅にしたい」というお互いの意見をシェアしました。
抽象度高いけど、お金や時間の使い方に関わってくるからとっても大事だなーと思います。

2.行きたい国をざっくり絞る

全200カ国ほど。もちろん全部に行くことはできないので絞らないといけないし、そもそもどんな国なのかまったく知らない国も多い。
ということで、まずは旅のイメージをつかむためにもガイドブックを身あさることから始めました。

国について詳しく調べるというよりは、ざっくりイメージできればいいので、ガイドブックをパラパラめくるくらいがちょうど良かったです。ネットで調べると際限ないし。

  • 見どころがどれくらいありそうか

  • 文化、人の雰囲気などが楽しそうか

それくらいをざっくり把握し、「ここは行きたい!」みたいなスポットがあれば後々実際に行くときに覚えておけるようにメモしていきました。

とはいえそんなにたくさんのガイドブックを買えないので、毎週末渋谷のWIRED CAFEに通って、併設しているTSUTAYAに置いてあるガイドブックを10冊くらい積み上げてました。(販売している本を買わなくてもカフェで読めるんです。さすがに10冊はごめんなさいと思いながら…)

これを始めたのが1月。1週間に1エリア(アジアとかアフリカとか)と決めて、毎週やって2月末まで2ヶ月。
時間かかったけど、これをやることで「この国には長くいたい」「ここは行けたら行くくらいでいい」というイメージを持てて、いざルートを決めて航空券を買うぞ!というときに意見が衝突することも減らせてスムーズにできたのかな〜と思ってます。

3.予算やお金の管理方法を決める

今までは1年ちょっと同棲していて、お金はすべて割り勘、月に2回くらい計算して多く払ってる方が振り込むという都度精算スタイルでした。が、これがけっこうめんどくさい。
日本円でもめんどくさいのに、外貨しかも常に通貨が変わり続ける状況で都度精算は無理じゃ!!!となり、どういう風にお金を管理するか、それとあわせて予算をどれくらいにするかも話し合いました。

夫婦であれば共通口座や家族カードが作れるので一元管理もしやすそうですが、我々はそういうわけでもなく。
いろいろ調べたり問い合わせたりしましたが、夫婦でなくただのカップルでは共通口座もカードも作れませんでした。なので、

  1. 片方の名義で口座を新設し、そこに2人でお金をいれる

  2. 共用で使うカードを口座と同じ名義で作り(or決めておき)、1の口座から引き落とされるように設定する

という方法でお金を使っていくことに。これで名義は片方でもめんどくさくなく割り勘できます。
もちろん、カードは共用・個人用ともに複数枚ずつ用意します。

予算は以下を合計、プラス余裕を100万円くらいとして決めました。

  • 世界一周航空券にかかるお金

  • 保険、ワクチンにかかるお金

  • それ以外の移動費、現地での観光・生活費

いろんな人の世界一周体験談をまとめた本を読んでたら、予算は本当〜にまちまちでした。「その金額で本当に一周できる!?ご飯食べれてる?」っていう人もいれば、1,000万円!という豪華旅の人も。正解はないですね。

ちなみにその本はこちら、計画を始める前に読んでおくとイメージわきやすくておすすめです!

4.家を引き払う

家の退去。思ったより面倒でしたがここはパートナーが大活躍してくれて本当に助かりました…😪

引越しと違って荷物や家具を全部移動したり処分したりどうにかしないといけないのが大変!
私たちがやったことは、

  • 駒沢公園のフリマに出店する

  • 友達にあげる

  • ジモティー祭り

主にこの3つ。
ここでお伝えしたいのは、ジモティーはめちゃくちゃすごいということ。

洗濯機とか冷蔵庫もそんなに新しいものではないのに、ジモティーで引き取ってもらえました!しかも有料で!
冷蔵庫に至っては中古の中古みたいな、どこから来たのかもわからないようなふっるいやつですが笑
普通に業者に頼んで処分したら10,000円とかかかるのに、なんとジモティーで総額10,000円くらい稼げました。

友達に地道に声かけたりしましたが、最初から全部ジモティーでよかったのでは?という結果になりました笑

3月末から片付けはじめ、2週間ほどの沖縄滞在を挟んで4月30日に退去しました!

5.航空券をどう買うか決める

これが!本当に!鬼門でした!!!

世界一周するための航空券の買い方は以下の3パターンあるかなと思ってます。

  1. 都度安い航空券を探して買い足していく

  2. 世界一周航空券(有償)

  3. 世界一周特典航空券(マイル)

まず、1と2の選択肢で比較しました。

  • 1年間でたくさんの国に行く=飛行機にたくさん乗りそう

  • コロナや国際情勢で便の就航が流動的になりそう

  • 上記+旅行需要の復活で航空券の価格は高騰しそう

という理由から、都度買っていくより世界一周航空券の方がトータル安いんじゃないかと予想。
2にするつもりでいて、その場合のルートもほぼ決め切っていました。

ちなみに「世界一周航空券って?」という方はこちら↓

が!しかし!!!

私たちはここで3の選択肢を知ってしまったのです……
これが地獄の始まりでした。

ANAやJALのマイルを使って世界一周ができる世界一周特典航空券というものがあります。
これなら経費20万円くらいで世界一周ができるんです。(マイルは別途必要)

そして、このマイルすべてをアメックスのカードの入会特典で稼ぐという裏技of裏技of裏技みたいな方法があります。
私たちは2人とも手持ちマイルが0のところからこのいばらの道に挑戦することに……

これが本当にいばらの道で、そもそもアメックスのゴールドの審査が通るのか、審査通ったけど家の退去のタイミングでカードが受け取れないどうしよう、入会特典をGETするために300万使わないといけない、ポイント獲得・マイル交換までどれくらい時間がかかるのか、そもそも特典航空券で予約できる席はちゃんとあるのか、etc……

とにかく乗り越えるべき壁が多すぎた!
沖縄から帰ってからの3週間くらいは毎日のようにアメックスに電話してました。(しつこい客リストに入ってそうな勢い)
そしてANAの電話はいつかけても1時間以上待ち😇

紆余曲折しまくりつつ、最終的には「特典航空券で予約できる席が十分にない」という理由で諦めました……
ANAに電話して1時間半待って、2時間お話した末の発覚…..無念。

この3週間はなんだったんだろうか……という喪失感を抱えながら、もはや大変すぎてどこか安心してる自分もいたくらい。笑
こうしてめでたく2の世界一周航空券(有償)を買うことが決定しました!

マイルで行く世界一周特典航空券についてはまた別途まとめるつもりなので、マイル貯めてるor貯める予定という方はぜひ参考にしてください!
そして私たちが叶えられなかった夢をぜひ実現してください……😇

6.航空券を購入する

6月中旬に出発するつもりだったのが、上記の紆余曲折を経て気づけば5月半ば。
急いで世界一周航空券を予約・購入しました!

世界一周航空券のルート相談・予約・発券まで、HISの世界一周旅行デスクでお願いしました!
世界一周堂さんというところもあるのですが、相談料がHISの方が安かった。(HISは初回相談料無料、その後も定額!)

ちなみに自分でルート決め、発券をするのはほぼ確実に無理なので、プロにお願いするのがおすすめです。

なぜなら航空券のルールがめっちゃ細かい&コロナで就航していないルートや便が多々あるから!

世界一周航空券は有効期限1年で、同じ方向にしか進めない、飛行機を何回まで使えるといった細かいルールがあります。
この辺もまた別途まとめます!

私たちはワンワールドの6大陸いけるチケット、1人48万円ほどのものを購入!
燃油サーチャージや空港利用料なども込みで払うので総額1人68万くらいになりました😇
燃油サーチャージめっちゃ高い〜...

ただやっぱりこれからも航空券含め価格が上がりそうなので、このタイミングで定額で全ての行程ぶん買っておけたのはめちゃくちゃよかったです。思ったより高くて落ち込んでるのでそう思うことにします。

7.諸々のワクチンを打つ

コロナはもちろん、コロナ以外にも狂犬病、肝炎などなどたくさんのワクチンを打ちます!(まだ途中です)

  • A型肝炎

  • B型肝炎

  • 狂犬病

  • 黄熱病

  • 破傷風

  • 日本脳炎

今のところ打った&打つ予定なのはこんな感じ。
絶対お腹壊すだろうから、腸チフスも追加するか迷い中…..

総額10万円くらいかかります。高い!
ちなみに出国してからタイなどで安く受けることもできますが、心配性なので全部打ってから行きます!

期間をあけないといけないものもあるので、出国の1ヶ月前〜2週間前までには打ちはじめた方がいいです。

8.入国に必要な準備を把握する

まずはワクチンパスポート!
郵送かオンラインが一般的ですが、家の退去を挟んだのもあり区役所の窓口で申請しました。

コロナに関する入国規制はけっこう緩和されていて、アジアはまだちょっと面倒ですがヨーロッパはコロナ前に戻っている(=入国規制が何もない!)国がとっても多い。(2022.5.20時点)
日本を出る前にしておくべき準備はワクチンパスポートだけで十分でした!

次にビザ。
基本30日以内の滞在なので、こちらも出国前に準備しないといけない国は私たちが行く中ではありませんでした。

ただ到着時に入手するアライバルビザが必要な国、入国にお金がかかる国などはちらほらあるのでそこは要調べ。
アメリカのESTAみたいに、オンラインで事前に申請する国もあります。
都度入国前にやっていくことになりそう!

9.持ち物を準備する

家を退去したので、旅に持っていく荷物だけ入れてすでに国内を移動しています。これから旅グッズを買い足す予定なので、買ったものについてはまた追記します。

→追記:買ったものも含め、ざっくり持っていくものをまとめました!

セキュリティ系
・セキュリティポーチ(服の下につけれるもの)
・ワイヤーロック×2個/人

洗濯系
・洗濯ロープ
・洗濯バサミ
・洗濯用折り畳みバケツ
・粉末洗剤(ペットボトルに入れます)

お風呂系
・スイムタオル
・シャンプー&リンス
・スキンケア

身だしなみ系
・ドライヤー
・ヘアアイロン
・ハンドクリーム

服類
・Tシャツ2
・かわいいトップス2
・羽織り長袖シャツ1
・パーカー1
・スエット1
・ジーンズ1
・長ズボン1
・スカート1
・ノースリーブワンピ2
・長袖ワンピ1
・ウルトラライトダウン2
・ヒートテック3
・下着5組
・靴下3
・スニーカー1(ナイキのアクアリフトを履き、普通のスニーカーを1スーツケースに入れてます。が、1足に絞るべきかも)

薬・健康系
・いつも使ってる目の薬
・正露丸
・ロキソニン
・日焼け止め
・ビタミンのサプリメント
・虫除け:おすだけベープ(部屋に置くタイプで蚊・ハエにきく)
・虫除け:サラテクトミスト リッチリッチ30(スプレータイプでイエダニやトコジラミにもきく。ディート30%で高濃度)
・ナプキン少し

機械系
・Macbook Pro
・iPhone12Pro(撮影はオールiPhone予定)
・充電器
・変換器いくつか(どの国でも使える万能タイプもあります)
・充電コード
・タコ足コンセント
・USB(コロナ関連で印刷する機会がありそう)
・typeC-USB変換器

その他・お役立ち系
・折り畳みヨガマット(運動したい/ベッド汚いときに敷いて寝れる)
・十徳ナイフ
・コスメ
・コンタクト(1dayなのでめちゃ重い……)
・折り畳み傘
・トートバック

バックパックで行く人も多いと思いますが、私たちはスーツケースを選びました!

バックパックを持ち歩くの大変そう、基本大きい荷物はホテルなど拠点に置くし両手あける必要ない、バックパックは荷物の出し入れ大変そう、そもそも容量が少ない、などの理由です。

ちなみに上記からさらに断捨離します。
22.4kg→16.7kgまで減らしたのですが、あと2kgくらい減らしたい。重い。必要なものしか入れてないつもりなのにな……服をもう少し減らすかな……と思っています。

機内持ち込みの7kgで旅している人もいるらしく、どういうこと!?という気持ちです。

10.保険に入る

海外旅行保険にこれから入ります!

クレジットカードの付帯保険は期限は90日間など短いので、お金を払ってちゃんと保険に入ります。
これから要調べですが、国によってはコロナ対応の医療保険に入っていることが入国条件になっているところもありそうです。

ここはまた追記します!

まとめ

準備が大変すぎて(主に航空券の部分😇)、これは記録に残さないと……と思って書きましたが、これが誰かの参考になったらとても嬉しいです!

また出国までに随時上書き更新していきます📝

そしてこれからも世界一周の様子をnote、YouTube、TikTok、Instaなどでお届けしていく予定なのでぜひフォローしていただけるととっても嬉しいです!💓

この記事はいとまり👧🏻が書きました!
スキ・フォローもお待ちしてます🌈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?