見出し画像

服を捨てる方法

こんにちは。
今回は、私流の断捨離方法を紹介します。

服は沢山あるはずなのに、着る服がないという現象。あるあるですよね。

"ときめきを感じるかどうか"という断捨離が有名ですが、私はあまりうまく行きませんでした。ときめきは感じないけど便利な服ってありますよね。

私は、捨てるのではなく目につかないように袋にまとめておく。という方法が良かったです。

クローゼットの中の"着ない服と、もう着たくない服"をまとめて袋に入れてクローゼットの隅に置いておきます。
この時、クローゼットに残す服の枚数などは決めなくてOKです。

これで1年間袋の中から出さなかったものはそのまま断捨離します。やっぱり着たいなと思ったものは袋から出してOKです。

そうすると、クローゼットが急激に見やすくなります。その中で、
急にお気に入りになる服があったり
あんなに着ていたのに、もう良いかなぁ
と思う服があったりします。

わたしは今まで毎回、流行りの服を買って
羽織るものがない、合う靴がないと
どんどん買い足してわけが分からなくなっていましたが、今はクローゼットの中を着回すのが楽しくなりました。

服を大量に捨てて(メルカリで売ったりボロボロのものは雑巾にしたり)かなり後悔しました。
服って一回でも着てしまったら価値がほぼゼロになってしまいますよね。というか捨てるコストがかかるのでマイナスです。

それよりは、アクセサリーやバッグを数個付け替えて雰囲気を変える方が楽しいし、使わなくなっても売れる。

若いときは、プチプラの服を流行に合わせて着るのが楽しいし可愛いのですが
段々と、キラリと光る上品なアクセサリーの方が似合うようになってくるのかなと思います。
自分に似合うスタイルを見つけると、少ない服でも着回しの幅がぐっと広がると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?