見出し画像

節約サステナブル紹介 買い物編

前回は、環境に優しい代替品を利用するという記事を書きました。

今回は、お買い物に関する内容にしたいと思います。
"お買い物は投票"という言葉をご存知でしょうか?ものを買うということは、企業に対し、これがほしいと投票(意思表示)している状態なので、消費者の投票により市場に出回る商品が決まります。
なので、私達の買い物で地球の未来、子どもたちの住む環境が決まると言っても過言ではないのです。

旬の食材を買う

これは1番簡単でしかも、かなり地球に優しい選択です。
旬の食材を購入するメリットは、

- 旬の食材は、近くでとれることが多いので、輸送による二酸化炭素の排出を抑えることができる。

- 旬の食材は、自然のサイクルに沿って育つので、ハウス栽培などに比べてエネルギーや水資源の消費を減らすことができる。

- 旬の食材は、地域の農家や漁師などの生産者を支援することにもなります。

以上のように、旬の食材を購入することは、地球環境や社会に優しいだけでなく、自分自身にも良いことがたくさんあります。

格安の商品を買わない・使い捨てない

格安の商品というと、魅力的に感じるかもしれません。しかし、その安さの裏には、社会や環境に悪影響を及ぼす問題が隠れていることが多いのです。

まず、格安の商品は、品質や安全性が低いことがあります。例えば、食品や化粧品などは、添加物や有害物質が多く含まれていたり、衛生管理が不十分だったりすることがあります¹。これらは、消費者の健康に悪影響を与える可能性があります。また、家電や衣服などは、故障しやすかったり、すぐに劣化したりすることがあります。これらは、修理や買い替えのコストや時間を増やすだけでなく、廃棄物の量も増やします。

次に、格安の商品は、生産過程で人権や労働環境に配慮されていないことがあります。例えば、ファストファッションなどは、人件費の安い国で大量生産されることが多いですが、その工場では過酷な労働条件や安全対策の欠如などが問題になっています。これらは、労働者の尊厳や幸福を脅かすだけでなく、社会的不平等や紛争の原因にもなります。

さらに、格安の商品は、環境への負荷が高いことがあります。例えば、農産物や畜産物などは、過剰な農薬や飼料を使ったり、遺伝子組み換えを行ったりすることでコストを下げることがあります¹。これらは、土壌や水質の汚染や生物多様性の減少などを引き起こします。また、パッケージや容器などは、使い捨てプラスチックやスチロールフォームなどを使うことがあります²。これらは、リサイクルされずに廃棄されると海洋汚染や気候変動などを悪化させます。

以上のように、格安の商品を買うことは、自分だけでなく他者や未来の世代にも悪影響を及ぼす可能性があります。それでは、サステナブルな暮らしをするためにはどうすればいいでしょうか?以下にいくつかの方法を紹介します。

- 格安の商品ではなく、品質や安全性が高く信頼できる商品を選ぶようにする。

- 生産過程で人権や労働環境に配慮されている商品を選ぶようにする。例えば、フェアトレードやオーガニックなどの認証やラベルがついている商品を優先するなど。

- 環境への負荷が低い商品を選ぶようにする。例えば、リサイクル素材やバイオプラスチックなどを使った商品や、包装や容器が少ない商品を優先するなど。

- 必要以上に消費しないようにする。例えば、自分の持っているものを大切に使ったり、買う前に本当に必要かどうか考えたり、買ったものは長く使ったりするなど。

- 買わなくても済む方法を探すようにする。例えば、借りたり貸したりしたり、共有したり交換したりしたり、修理したりリメイクしたりしたりするなど。

これらの方法は、一見面倒そうですが、実際には節約や健康にも良い効果があります。また、自分の価値観やライフスタイルに合った商品やサービスを選ぶことで、満足感や幸福感も高まるかもしれません。

使い捨て商品を極力利用しない

私は以前まで、割り箸やストロー、おしぼり等をコンビニやスーパーで捨てるほどもらいそのまま持て余して捨ててしまっていました。
カフェでも、極力ガラスのコップで提供してもらえる場合はそちらでお願いするのもいいと思います。
スタバでは、マイカップを持参すると50円のお値引きがあります。店舗にもかわいいカップやシリコンストロー等おしゃれなサステナブル用品がおいてあり、とても先進的な取り組みをしていると思います。

何より、使い捨ての商品を利用しなければゴミが減りごみ捨ての回数も減らせて一石二鳥です。

これらの方法は、一見簡単そうですが、実際には習慣や社会の仕組みに挑戦することになります。しかし、私たち一人一人が意識的に行動することで、プラスチックごみの問題を解決するための大きな力になります。

サステナブルな暮らしとは、自分だけでなく他者や未来の世代にも配慮した暮らしです。格安の使い捨て商品を買わないことは、その一つの方法です。ぜひ、あなたも試してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?