見出し画像

服を大切に着る楽しさ

こんにちは。
皆さんは服を大事にしていますか?

服の素材や形状を把握し、丁寧に手入れをする。

洗濯の頻度を下げる。

私はミニマリストになり、限られたお気に入りの服のみを手元に残したとき
適切な手入れができるようになりました。

と言うより、服を大事に着る事、適切な手入れをする事に興味が出始めました。

手入れを丁寧に行うと、服が驚くほど劣化しないし
洗濯をし過ぎていた事、アイロンがけがほとんど必要ないことに気づきました。

デニムは基本的に洗濯をしなくても大丈夫です。

履いた後に、服用の除菌スプレーをかけ履きジワがついているところに霧吹きで水をかけハンガーにかけておくと、自重でシワが伸び、
次の日には綺麗になっており匂いも全く残りません。

Tシャツなどの汗や皮脂汚れがつきやすい服は、洗濯は必要ですがアイロンは必要ありません。

デニムと同じようにシワに水を霧吹きでかけ、ハンガーに吊るしておくと同様にシワが伸びます。

スニーカーは、靴底の擦れが気になりますよね。
踵部分にシューグーという補修用のクリームを塗ると防げます。

こまめに手入れをする事で、いつまでも新品の輝きを保つ事ができます。

大量消費社会以前は、擦り切れても繕い、当て布をして大事に使用していました。

現在、当て布を当てた服を着るのは現実的ではありませんが
新品で買った物をすぐボロボロにしてしまっていてはお金がもったいないし、たくさん買っているのに貧乏くさい装いになってしまいます。

一つのものを大事に扱うようにすると、お買い得だから買っとこうという気持ちも減り結果的に物欲も無くなっていきます。

お金を浪費するということは、自分の時間を浪費するという事です。

物を大切にし、自分の時間も大切にしましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?