見出し画像

鉄道で日本縦断 Day.19(名古屋ー博多) 南から 帰り路 完結編!

今日でいよいよ、約2か月という長きにわたって書き続けてきた日本縦断シリーズの、旅行記編が完結します!!

そして今日は、19泊20日の旅の最終日、まさに20日目にあたります!
いやぁ、こんな長い間ずっと家をあけて旅をすることなんて、本当に人生においてはじめての経験でしたし、もしかしたら最後の経験になるかもしれません

これからあと半月もすれば自分は社会人
はたらき始めることで、あまり長期の休日を確保することは難しくなるでしょう

ほんとうに学生のうちに、ずっとやりたかった日本縦断という時間のかかる旅ができてよかった


あああ、明日からはまた毎日の学校で授業をうけるという日常がもどってくるぅううう
この旅の楽しさをずっとかみしめていたいのにぃ

そんなことを思いつつ、最終日を楽しんでいきます!!


前回の記事をお読みでない方はコチラから



10:30 名古屋 金城ふ頭 到着

太平洋フェリーいしかり号での、苫小牧から名古屋までの2泊3日の旅を終え、無事に名古屋の金城ふ頭に到着しました!

いやぁ、船でかいなぁ
ほんとうに3日間、最高の経験を提供してくれてありがとうございますm(__)m


さて、まず向かうのは、こちら

リニア・鉄道館です!!
やっぱ鉄道がすきな人が、金城ふ頭におりたってしまったら、いくしかないでしょう(笑)

ここからはホントに4時間くらい、鉄道の世界を楽しんでいきます!

まず入って最初にお出迎えしてくれるのは、鉄道の歴史が一目で理解できるような展示

蒸気機関車にはじまり、新幹線、そしてリニアへと鉄道が進化していく様子を、目の当たりにすることができます

蒸気機関車

新幹線

リニアモーターカー

どの列車も、当時の人たちの叡智と技術が結集されて作られて、ほんとうに「夢」そのものだと感じます

そして次の展示室へ
ほんとうに多くの列車が展示されています

これはほんとにテンションあがりますね♪

電気機関車や蒸気機関車

昔の客車

トンネルなどの広さを計測する列車

これは台車かな

寝台付き列車など、

他には、中に入れる列車もありました

暖かさを感じる木でできた車両
こんな列車にのってみたいです!

国鉄を思わせるカラーの車体
ほんとにこのカラーリング好きです!

かぼちゃみたいですね!
おいしそう

おおお、新快速!
昔利用されていた車体でしょう

ほんとうにこのレトロな感じがたまらないです!

またかぼちゃみたいな列車を発見!

雷鳥でもつかわれていそうな車体です
特急しなの号

こちらもしなの!

これは昔の信号機らしい

運転台!
よき♪

タイヤですね!
思ったよりも大きいです!

食堂車
列車の中にある調理場って、わくわくしますよね

こんなところでごはん食べたい!

歴代新幹線たち
自分は新幹線3枚のうち、2枚目の写真の、300系の形が好きです!
まだ運転しているうちに乗っておけばよかった!

2階建てのハイデッカー構造になっている車両もありました!
よき!!

おおお、会いたかったよぉ
ドクターイエローこんにちは!!

今日はなんかの記念日でしょうか
新幹線の連結部分を開放するというイベントをやっており、たくさんのお客さんがカメラを向けていました!!

ほぇえ、すごい!!

これはパンタグラフ
電気をトロリー線から取り込む仕組みをわかりやすく説明してくれています

新幹線のグリーン席に座ってみるという体験もできました!

シアタールームでは新幹線誕生秘話やJRの歴史なども語られており、ほんとうに鉄道には多くの人の夢と希望がつまっており、知恵と技術が結集されているということを知ることができました


さて、入口すぐにあった歴代の最先端列車を展示するスペースに戻ってきました

もう4時間弱見て回っているので、正直足がやばし
そろそろ名古屋駅の方面へ向かいましょう

リニア・鉄道館ありがとう
とても楽しかったですし、より鉄道愛を深めることができました!


14:44 ~ 15:07 金城ふ頭から名古屋へ

名古屋臨海高速鉄道あおなみ線に乗って、名古屋へ向かいます

なんか新品ぴかぴかの車両と言う感じですね!!
光をものすごく反射しています!


そして名古屋駅
まず向かったのは、ななちゃん人形

やはり一度は見ておきたいものです

おおお、でかい!
名古屋のどまんなかで、岐阜を宣伝しています(笑)

あと、思った以上に首が長くてびっくりしました!!
脚も細くてスラっとながくて、いいですね(←なんか変態になりそう(笑))


そして次はご飯
名古屋は味噌料理が有名ということで、味噌煮込みうどんをいただきます!!

こちら!!
とてもおいしそうです

ほんとうに暑いので、ふたを取り皿代わりにしてお召し上がりくださいとのことでした!

いざ、実食!
いただきます


歯ごたえありのもちもちの麺と、濃厚な味噌が絡み合っていて、とてもおいしい
濃厚でありながら口当たりの優しい味噌は、ほんとうに最高でした!


おみやげにういろうを買い、そろそろ博多へ帰りましょう



17:10 ~ 20:30 名古屋から博多へ

これが本当のラストラン

長いながい旅でしたが、本当にこの新幹線が最後です!


新幹線の中では疲れもあって、ほんとうに寝てしまいました


20:30 博多到着

覚えていますでしょうか
博多駅1番ホームにあるまるうまラーメンを
まる。が日本縦断に出発する日、まず最初に食べたラーメンを

博多に帰ってきて、出発前に食べたラーメンを、またいただきます

まるうまラーメンにはじまりまるうまラーメンで終わる旅
ほんとうにこれで、旅が終わったという終止符が打たれた感じがしました


そして久しぶりに食べる博多のラーメン
本当においしかったです

外に出るころにはもう21時
暗くはなっていましたが、まだイルミネーションがきらきらと輝いていました


ただいま

長い、それでいて短い、でもとても濃厚な楽しさを経験させてくれた今回の旅に、ありがとう


今日の記事はここまで
最後までお読みいただきありがとうございます

前回の記事はこちらから

インスタもよろしくお願いしますです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?